• ホーム
  • このサイトについて
  • 英語学習
    • 英語学習アプリ・サイト
    • 英語でのメールの書き方
  • 海外情報
    • 海外旅行
    • 海外移住
    • 海外と日本
    • イギリスの文化
    • インドの文化
  • 健康と幸せ
    • ライフスタイル
    • 人間関係
  • ビジネス
  • お問い合わせ
  • Search
  • イギリス移住・起業の不安を解消したい方を大募集

Mobile Menu

  • ホーム
  • このサイトについて
  • 英語学習
    • 英語学習アプリ・サイト
    • 英語でのメールの書き方
  • 海外情報
    • 海外旅行
    • 海外移住
    • 海外と日本
    • イギリスの文化
    • インドの文化
  • 健康と幸せ
    • ライフスタイル
    • 人間関係
  • ビジネス
  • お問い合わせ
  • Search
  • イギリス移住・起業の不安を解消したい方を大募集
  • メール
  • Instagram
  • Twitter
  • Menu
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

RAINBOW LIFE

海外旅行・移住を通してあなたの幸せを見つけます

  • ホーム
  • このサイトについて
  • 英語学習
    • 英語学習アプリ・サイト
    • 英語でのメールの書き方
  • 海外情報
    • 海外旅行
    • 海外移住
    • 海外と日本
    • イギリスの文化
    • インドの文化
  • 健康と幸せ
    • ライフスタイル
    • 人間関係
  • ビジネス
  • お問い合わせ
  • Search
  • イギリス移住・起業の不安を解消したい方を大募集

「インスタ映えはくだらない」と感じたら読む、インスタ好きとの付き合い方

You are here: Home / 健康と幸せ / ライフスタイル / 「インスタ映えはくだらない」と感じたら読む、インスタ好きとの付き合い方

2021-08-09 //  by えみねむ//  Leave a Comment


インスタ映えとかくだらない…インスタばかりやる人とどう付き合ったらいいの?

そんな方に向けて書いています。

この記事で、次のことがわかります。

  • インスタをやめる方法
  • インスタばかりやる人との付き合い方

実際にインスタをやめた私がまとめました。

情報ダイエットして幸せに暮らしたいなら、こちらもどうぞ。 >> 成功する人がニュースを見ない理由。ニュースが与えるネガティブな影響

目次

  • インスタ映えとは何か
  • なぜ多くの人がインスタグラムに夢中になっているのか
    • 承認欲求には2種類ある
  • インスタをやめたい人はどうしたらやめられるのか
  • インスタ映えがくだらないと感じたら。行動別インスタばかりやる人との付き合い方
    • インスタばかりやる人の行動①携帯ばかり見ている
    • インスタばかりやる人の行動②料理の写真を長々と取っている
    • インスタばかりやる人の行動③その人の動画や写真をたくさん撮らされる
    • インスタばかりやる人の行動④自分が映った動画や写真をたくさん撮られる

インスタ映えとは何か

今更ですが、インスタ映えの定義は何でしょうか?

写真共有SNS「インスタグラム」(Instagram)に写真をアップロードし、公開した場合に、ひときわ見栄え良くステキに見える(映える)、という意味で用いられる表現。インスタグラムへの投稿を念頭において「写真うつりが良い」と述べる言い方。 ーWeblio辞書より

カラフル おしゃれ 目を引く 写真などが、「インスタ映えする」写真と言われます。

なぜ多くの人がインスタグラムに夢中になっているのか

2017年の流行語大賞にもななぜ、流行語になるほど、夢中になる人が多いのでしょうか?

インスタグラムに限らず、他の SNSもそうですが、「承認欲求が満たされるから」です。

  • たくさんの人からいいねが欲しい
  • たくさんの人からフォローされたい
  • みんなに注目されたい

というのが、インスタ映えする写真をアップする主な動機です。

承認欲求には2種類ある

その承認欲求には2種類あるそうです。

ひとつは他人から認められたいという欲求であり、もうひとつは自分の存在が理想とする自己像と重なるか、あるいはもっと単純に今の自分に満足しているか、という基準で自分自身を判断することである。 前者を他者承認と呼び、後者を自己承認と呼ぶ。
ー Wikipediaより

つまり、承認欲求は次の2つに分けられます。

  • 自己承認:自分に満足したい
  • 他者承認:人に認められたい

自己承認 は、自分の思う理想に近づきたいという願望なので、自分の中で完結します。

例えば、テストで80点を目標にして頑張り、それを達成して満足したいという欲求です。

他者承認 では、人に注目され、相手が自分を褒めてくれることが全てです。

インスタグラムでインスタ映えする写真を投稿するのは、これにあたります。

この他者承認 は、自分一人では満たされません。

そこが問題です。

周りからしたら、「私を見て」「私を認めて」と言われると、当然めんどくさいと感じます。

インスタ映えがくだらない、うざいと感じている人は、この「私を褒めて〜」という主張がうっとうしいのです。

インスタ映えする写真を投稿する本人にも、このままでは問題があります。

承認欲求については、以下の記事で詳しく書いています。

>> 承認欲求をなくす方法:他人ではなく自分が満足することを求めよう

コントロールできない他人から、「あれをして」「これをして」と欲しがっているわけです。

私たちは他人をコントロールできません。

コントロールできない他人から、「あれをして」「これをして」と欲しがっているわけです。

しかし他人が自分に注目してくれなくなると、この欲求が満たされません。

すると注目してもらうために、さらにインパクトのある写真を載せます。

一番良い角度で「盛れた」(自分が魅力的に見える)写真を載せます。

他者承認の欲求が満たされない負のループ

そしてこのループにはまってしまいます。

>>  「SNSをやめたい」「SNSのイライラから解放されたい」人はこちら

>>  特に「インスタをやめたい」「インスタで人と比べてしまい自信を無くすのをやめたい」人はこちら

周りからの反応がない

⇒ 自分に自信がなくなったり、情緒不安定になったりする

⇒ 周りからの反応をもらうために、さらに投稿し続ける

インスタをやめたい人はどうしたらやめられるのか

インスタをやめたい人はどうしたらやめられるのか 

インスタをやめたいけどなかなかやめられない… という人もいます。

以下の記事で詳しく解説していますが、次の方法でSNSから距離を置くことができます。

  • ツイッター、フェイスブック、インスタグラムのアプリを消す
  • スクリーンリミットを使う

>> 【SNS断ち】SNSやめた理由、方法、結果【メリット&デメリット】

インスタ映えがくだらないと感じたら。行動別インスタばかりやる人との付き合い方

インスタばかりやっている人が気に障ると感じること、ありますよね。

もしたまたま居合わせた席に、インスタばかりやっている人がいたら、その人とどう接すればいいでしょう?

場面ごとに考えてみます。

インスタばかりやる人の行動①携帯ばかり見ている

インスタばかりやる人の行動①携帯ばかり見ている 

確かに、一緒にいるのに携帯ばかり見ていると、この人失礼だなと思ってしまいます。

まあでも、その人はあなたのことをそんなに大事に思ってないでしょう。

そんな人のことは気にしなくていいのでは?

インスタばかりやる人の行動②料理の写真を長々と取っている

素敵なお店に来て、熱々の料理を美味しいうちに…

食べようとしたところで、写真撮影会が始まります。

長くなると料理が台無しになっちゃいます。

そんな時はさっと撮ってもらって、長引くようなら「冷めちゃうから食べるね」と言って食べ始めればいいのです。

インスタばかりやる人の行動③その人の動画や写真をたくさん撮らされる

終わりのない「可愛い私を撮って」タイム。

数枚ならいいんです。

「ここを映して」「人が入ったからもう1回」と何度も何度も頼まれると、さすがにうんざり。

数枚撮って、「ごめん、私写真下手くそなんだよね」と言ってみるのはどうでしょう?

下手くそな人に写真を頼もうとは思わないでしょう。

インスタばかりやる人の行動③その人の動画や写真をたくさん撮らされる

インスタばかりやる人の行動④自分が映った動画や写真をたくさん撮られる

何の前触れもなく、急に「こっち向いてー」と言って撮影される。

撮られたくない人もいるでしょう。

まあまあ、とりあえずノってみてください。

SNSにあげてほしくないものは、上げないでといえばいいのです。

自分までSN Sにアップする必要はありません。

写真や動画をとる過程は、きっとそこそこ楽しいものですよ!


SNSをやめたいのに、ついついスマホを見てしまう…


スマホのせいで仕事や勉強に集中できない…


お菓子を食べすぎていつも後悔する…

でも、依存性のあるものは我慢するのもツラいから、人間なら誘惑に負けてしまうのは当たり前です。

それなら、スマホが使えないという「あきらめがつく」仕組みを取り入れるのはどうでしょうか?

「Kitchen Safe MiniTimeロックコンテナ」を使えば、誘惑の原因を箱に入れるだけで簡単に使用を抑えることができます。

これで無理なくスマホやSNS断ちができた、お菓子やお酒を減らせたという人がたくさんいます。

最初値段を見た時は、「高っ!」と思いましたが、安いと簡単に壊せてしまって意味がないため、そこまで考えられた優れた逸品です。

Kitchen Safe MiniTimeロックコンテナ
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
Tweet
Pin
Share
0 Shares

カテゴリー: ライフスタイル

関連記事

この記事を読んだあなたにおすすめ

Facebookがつまらない理由。退会せずにやめたい時の方法

成功する人がニュースを見ない理由。ニュースが与えるネガティブな影響

ミニマリズムな生活とは、単にモノを持たないことではない

Previous Post: « 友達がいらないと感じる瞬間&人間関係を断捨離した結果
Next Post: 本当に大切な友達とは何か?を考え続けてわかった友達の定義 »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

「イギリスでの起業・フリーランスのこと、誰に聞けばいいの?」という方へ

アンケートに答えていただくと、イギリスでの起業・フリーランスの質問に答えるビデオセッションへご招待します!

無料アンケートに参加

在宅で収入を増やす近道

私が3年間フリーランスでゆとりの生活ができた理由を教えます。

こんな人におすすめ!

  • 給料が足りないので副業をしたい
  • フリーランスで生計を立てるのに一苦労
  • 副業での稼ぎを増やしたい

えみねむ

RAINBOW LIFEを運営するえみねむです。新卒で銀行員→世界一周→イギリスで起業→フリーランスで3年半以上生計を立てる。

  • 世界一周でインド人パートナーと出会う
  • イギリスで起業(YMS/ワーホリビザ)
  • フリーランスとしてクラウドソーシングだけで3年半以上食べてきた
  • 英語を独学で習得し、イギリス人ネイティブと難なく話せてアクセントを褒められるように
  • SNS断ちしてしがらみから逃れて自由に
  • これまでイギリスの2つの会社で勤務

>>  プロフィール詳細

撮影:@totokuo

人気記事

英語リスニングアプリ17選!無料/オフライン可/初心者/聞き流しも

シャドーイングアプリ初心者向けのおすすめ10選【無料・効果あり】

やってわかったkimini英会話の料金プランの正しい選び方【失敗なし】

SNSをやらない本人が、やらない本当の理由を暴露します

「イギリスでの起業・フリーランスのこと、誰に聞けばいいの?」という方へ

アンケートに答えていただくと、イギリスでの起業・フリーランスの質問に答えるビデオセッションへご招待します!

無料アンケートに参加

  • ホーム
  • このサイトについて
  • 英語学習
  • 海外情報
  • 健康と幸せ
  • ビジネス
  • お問い合わせ
  • 免責事項・プライバシーポリシー

Site Footer


えみねむ

RAINBOW LIFEを運営する。

新卒で銀行員→世界一周→イギリスで起業→フリーランスで3年半以上生計を立てる。

  • 世界一周でインド人パートナーと出会う
  • イギリスで起業(YMS/ワーホリビザ)
  • フリーランスとしてクラウドソーシングだけで3年半以上食べてきた
  • 英語を独学で習得し、イギリス人ネイティブと難なく話せてアクセントを褒められるように
  • SNS断ちしてしがらみから逃れて自由に
  • これまでイギリスの2つの会社で勤務

>>  プロフィール詳細

撮影:@totokuo

  • メール
  • Instagram
  • Twitter

Copyright © 2022 RAINBOW LIFE · All Rights Reserved / Sitemap