Mobile Menu

  • メール
  • Instagram
  • Twitter
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 海外情報
    • 日本と世界
    • 旅のヒント
    • イギリスの文化
    • インドの文化
  • ミニマリズム
  • ビジネス
  • 健康と幸せ
  • お問い合わせ
  • Search
  • サイトマップ
  • Menu
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

Before Header

  • メール
  • Instagram
  • Twitter

RAINBOW LIFE

幸せが見つかる場所

  • ホーム
  • このサイトについて
  • 海外情報
    • 日本と世界
    • 旅のヒント
    • イギリスの文化
    • インドの文化
  • ミニマリズム
  • ビジネス
  • 健康と幸せ
  • お問い合わせ
  • Search
  • サイトマップ

考えることの99%はムダ?深刻に考えすぎるのをやめる方法

You are here: Home / ミニマリズム / 考えることの99%はムダ?深刻に考えすぎるのをやめる方法

2019-06-15 //  by えみねむ//  Leave a Comment


「考えるな」「行動しろ」と言われても、深刻に 考えすぎる 。


よく周りに、考えすぎと言われる…

こういう悩みがある人は多いと思います。

そんな人にぜひ見てほしい、

 今すぐにできる

 シンプルでわかりやすい

「考えすぎるのをやめる方法」についての記事を見つけました。

これを読んで、考えすぎる悩みから解放されましょう!

※Mediumという英語のウェブメディアからの引用です。該当のページはこちら。

全文の訳ではなく、ポイントを要約して掲載しています。

目次

  • 考えの99%はムダ
  • 自分の心は自分のためにはたらくべき
  • 深刻に 考えすぎる のは、やめることができる
  • 考えることが役に立つ時とは
    • 上司はどう思うかな?
    • やらかして仕事クビになったらどうしよう?
    • 彼女は僕のこと好きなのかな?
    • 彼は私のことなんてどうでもいいのよ。
    • 失敗してばかりだ。
    • なんで私の人生は終わってるんだろう?
    • 何も終わらない。俺、どうしちゃったんだ?
  • 深刻に 考えすぎる のをやめる方法

考えの99%はムダ

考えの99%はムダ。役に立たない。


上司はどう思うかな?


やらかして仕事クビになったらどうしよう?


彼女は僕のこと好きなのかな?


彼は私のことなんてどうでもいいのよ。


失敗してばかりだ。


なんで私の人生は終わってるんだろう?


何も終わらない。俺、どうしちゃったんだ?

こんなふうに、考えを巡らせた結果、どうしていいか分からなくなることってありますよね。

考える、心配する、ストレスを感じる、おかしくなる…

この記事のライターDarius Forouxさんは、

考えの99%はムダだ

と言っています。


いや、考えたら答えが出るかもしれないし…


考えないようにしようとしても、つい考えてしまう。


考えずに何もしなかったら、アイデアも生まれない

という意見もあると思います。

では、考えることで、私たちは何をしているのでしょうか?

訓練された内科医から哲学者になった、ウィリアム・ジェームズという方はこう言っています。

「非常に多くの人々が、自分たちの偏見をただ整理しなおしているだけなのに、考えているつもりになっています。」

偏見を整理しなおしているだけ!

思い切った表現ですが、あながち間違っていないかもしれません。

自分の頭の中にある考えを、煮たり焼いたりしても、

トマトから魚は生まれないし、

牛肉がブロッコリーになることはありません。

生トマトなのか、焼いたトマトなのか、トマトピューレなのか、

形は違っていても、トマトはトマトのままです。

偏見は、考えても偏見のままなので、確かに考えることはムダなのかも。

自分の心は自分のためにはたらくべき

考えすぎる と、自分が心をコントロールするのではなく、心にコントロールされてしまってはいけない

心は道具であり、自分の心は自分に対抗してではなく、自分のためにはたらくべきです。

彼は、

自分が心をコントロールするのではなく、心にコントロールされてしまってはいけない

と言っています。

考えすぎているときは、心にコントロールされている状態です。

深刻に 考えすぎる のは、やめることができる

深刻に 考えすぎる のは、練習によりやめることができる

皆、「つい考えてしまうんだ」と言いますよね。

でも十分な練習をすれば、考えすぎをやめられます。それはスキルです。

つまり、あなたには自分の考えを決定する能力があります。

考えないことにすることもできます。

練習することで、考えすぎをやめられるなら誰にでも希望があります。

考えるのも考えないのも、自分次第だということですね。

考えることが役に立つ時とは

考えることが役に立つのは、問題の解決法について考えるとき

考えることが役に立つのは、問題の解決法について考えるときです。

問題とは、答えが見つかっていない質問です。

頭を使って、問題を解決する方法を考えてください。

あなたの人生、キャリア、仕事、人間関係などを改善するために、その知識をどのように使うことができるか。

それを考えてください。

他の考えは、すべて無視してください。

最初にでてきた「考え」の例をもう一度、一つずつ見てみましょう。

上司はどう思うかな?

上司がどう思うかなんて、考えても分かりません。

解決方法:本人に直接聞いてみる。

やらかして仕事クビになったらどうしよう?

やらかすことが心配なんですね。

心配になるということは、その仕事に自信がないということです。

解決方法:その仕事に自信が持てるまで、何度も練習する。

彼女は僕のこと好きなのかな?

彼女がどう思ってるかわからないんですね。

解決方法:本人に直接聞いてみる。

彼は私のことなんてどうでもいいのよ。

彼が自分に対してそっけないと感じてるんですね。

解決方法:自分に関心を持たせるためではなく、彼のことを大事に思って行動すること。

失敗してばかりだ。

素晴らしいじゃないですか!

成功してばかりだったら、いつまでも成長できません。

解決方法:なぜ失敗したのか分析して、その原因をなくす。

なんで私の人生は終わってるんだろう?

終わっているとしたら、あなたはこの世にいませんよ。

解決方法:せっかく生きているのだから、後悔しないように生きる。

何も終わらない。俺、どうしちゃったんだ?

昨日より一歩でも前進したならOK。

解決方法:今日、何か一つでも前進する。

深刻に 考えすぎる のをやめる方法

深刻に 考えすぎる のをやめるには、考えに気づくこと

「どうしたらムダな考えをやめるように自分自身を訓練できますか?」

考えに気づくことです。

考え始めるたびに、それに気づいてください。自分の脳を観察してください。

「ああ、それはすてきな考えね。じゃあ、現実に戻ろう。」

面白いなと思ったのが、これ、 仏教の瞑想(めいそう)の仕方と同じですよね?

 客観的になり、自分の脳を冷静に見る。

 浮かんできた考えに対して、判断はしない。

この方法で瞑想をしている友達が言うには、

毎日瞑想をしていると、この「観察」ができるようになります。

そして瞑想をしていないときでも、ふだんからこれができるようになるのです。

この客観的に観察することができれば、

心を「使って」いるのであり、心に「使われている」のではない。

と言えます。

こちらもどうぞ感情 コントロール できない 原因と具体的な対処法
将来 が 不安 …お金・人間関係・健康などへの不安を解消する方法

【人気記事】独学で英語を話せるようになるために絶対必要な事

【人気記事】フリーランスで仕事がない・生活できない人が収入を増やす方法3つ

Tweet
Pin
Share
0 Shares

カテゴリー: ミニマリズム, 健康と幸せ

関連記事

この記事を読んだあなたにおすすめ

1日2食・夕食抜きでラクにダイエット&頭がさえて快便に【実体験】

承認欲求をなくす方法:他人ではなく自分が満足することを求めよう

Q.お金で幸せは買える?A.金額と使い方次第。お金だけでは幸せになれない

Previous Post: « イギリスの結婚式はお祝儀・お色直しなし、カメラマン一人!
Next Post: 本当に大切な友達とは何か?を考え続けてわかった友達の定義 »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

書いているのは

撮影:@totokuo

新卒入社の銀行を退職して世界一周。日本以外の世界を見るうちに、人目を気にせず自分の心に従って生きられるようになる。ワーホリ(YMS)→パートナービザでイギリス在住、2018年に起業。田舎暮らし。1991年生まれ。

続きはこちら

人気記事

独学で英語を話せるようになるために絶対必要な1つの事

フリーランスで仕事がない・生活できない人が収入を増やす方法3つ

最新記事

インド式英語は効果アリ?インドに詳しい英国在住日本人が一刀両断

1日2食・夕食抜きでラクにダイエット&頭がさえて快便に【実体験】

コロナ禍でも海外移住は可能。緊急事態でもできる準備とは

98%の人はマルチタスクができない:生産性の悪化だけではない弊害

承認欲求をなくす方法:他人ではなく自分が満足することを求めよう

Footer

人気記事

独学で英語を話せるようになるために絶対必要な1つの事

フリーランスで仕事がない・生活できない人が収入を増やす方法3つ

  • ホーム
  • このサイトについて
  • 海外情報
  • ミニマリズム
  • お問い合わせ
  • 免責事項・プライバシーポリシー
  • Sitemap

Site Footer

運営者 えみねむ



撮影:@totokuo

新卒入社の銀行を退職して世界一周。日本以外の世界を見るうちに、人目を気にせず自分の心に従って生きられるようになる。ワーホリ(YMS)→パートナービザでイギリス在住、2018年に起業。田舎暮らし。1991年生まれ。

続きはこちら



  • メール
  • Instagram
  • Twitter

Copyright © 2021 RAINBOW LIFE · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme