Mobile Menu

  • メール
  • Instagram
  • Twitter
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 海外情報
    • 日本と世界
    • 旅のヒント
    • イギリスの文化
    • インドの文化
  • ミニマリズム
  • ビジネス
  • 健康と幸せ
  • お問い合わせ
  • Search
  • サイトマップ
  • Menu
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

Before Header

  • メール
  • Instagram
  • Twitter

RAINBOW LIFE

幸せが見つかる場所

  • ホーム
  • このサイトについて
  • 海外情報
    • 日本と世界
    • 旅のヒント
    • イギリスの文化
    • インドの文化
  • ミニマリズム
  • ビジネス
  • 健康と幸せ
  • お問い合わせ
  • Search
  • サイトマップ

南仏 プロヴァンスで誰よりも最高のバカンスを過ごすためのガイド

You are here: Home / 海外情報 / 旅のヒント / 南仏 プロヴァンスで誰よりも最高のバカンスを過ごすためのガイド

2019-01-11 //  by えみねむ//  2 Comments

フランスといえばパリを思い浮かべる人が多いと思いますが、南フランス( 南仏 ・プロヴァンス)はパリとは違った魅力を持つ観光地です。

例えばニースは、ゆったりと時間を過ごしたい人にぴったりの高級リゾートです。

ニースの周りにも素敵な街がたくさんあります!

見つけるのが大変な、素敵なレストランやホテルも紹介しているので参考にしてみてください。

目次

  • 南フランス( 南仏 )は夏も冬も行きたい観光地
  • 南フランス( 南仏 )で自然派におすすめの場所
    • ニース
      • ニースのおすすめホテル
      • ニースのおすすめレストラン
    • エズ
    • グラース
      • グラースのおすすめレストラン
    • カランク国立公園(マルセイユ)
  • 南フランス( 南仏 )で街歩き派におすすめの場所
    • ニース
      • ニースのおすすめホテル
      • ニースのおすすめレストラン
    • エズ
    • ヴィルフランシュ=シュル=メール
    • グラース
      • グラースのおすすめレストラン
    • カンヌ
    • モナコ
      • モナコのおすすめレストラン
    • ヴェンティミーリア(イタリア)
      • ヴェンティミーリア(イタリア)のおすすめレストラン
    • マルセイユ
      • マルセイユのおすすめレストラン
  • 南フランス(南仏)は意外とアメリカっぽい?
  • ニースのクリスマス
    • ニースのクリスマスの様子
    • ニースのクリスマスの習慣

南フランス( 南仏 )は夏も冬も行きたい観光地

ニースは美しい海があり、ゆったりとバカンスを過ごすのにぴったりです。

ニースはゆったりとバカンスを過ごすのにぴったりの場所です。

夏は海で泳ぎ、冬は温暖な気候が楽しめます。

冬でも割と暖かいので、寒さが苦手な方には特におすすめです。

アパートなどの建物がフランスらしい華美な感じではなく、北イタリアに似ているなあと思っていたら、

「100年ちょっと前までイタリア領だったんだよ」とレストランのおじさんが教えてくれました。

また、Wikipediaのニースの記事を見ていたら、なんとニースの姉妹都市に日本の鎌倉がありました!

そんな意外な歴史のある南フランスは、魅力がいっぱいです。

南フランス( 南仏 )で自然派におすすめの場所

海や山のきれいな景色を満喫したい!

トレッキングをしたい!

きれいな空気の中でリフレッシュしたい!

という方に、おすすめしたいスポットです。

ニース

ニースでは、海と山を両方楽しめるのが嬉しいところ。

ニースの海は、何時間でも見ていられるくらい美しいです。

ビーチ沿いの道では、数え切れないほどのランナーが走っています。

ウォーキングやランニングにぴったりです!

近くに山も多いので、山歩きもできます。

ニースのおすすめホテル

泊まったホテルは、プール付きの屋上から海が一望できて、最高でしたよ!

「プロムナード ロイヤル ルクセンブルク」と言う、元ホテルだった建物です。

Airbnbから予約しましたが、見てみると同じ建物内の部屋がBooking.comにも掲載されていました!

部屋を比べると、Booking.comに載っている部屋の方が断然キレイなので、Booking.comで予約されるのをおすすめします。

ニースのおすすめレストラン

ニースはレストランが高く、その上なかなか美味しいお店にたどり着けず、苦労しました。

そんな中で、なんとか2箇所素晴らしいお店を見つけました!

Restaurant LES GARÇONSは、ニースの旧市街の細い路地にあるレストラン。

グラースの美味しいレストランで教えてもらったお店です。

ラム料理と鮭料理を頼みましたが、どちらも柔らかすぎて舌の上でとろける絶品!!

ニースに行ったら必ずまた行きたいお店です。

ここは、ニースの中では良心的なお値段でした。

スターター   :€11(約1400円)
メイン     :€18(約2300円)
メイン+デザート:€45(約5600円)
コース     :€30(約3800円)

Olivieraは、感動的な美味しさのワインとオリーブオイルを出しているお店です。

ワインもオリーブオイルも、ものすごくなめらかでスーッと入ってきます。

アットホームな雰囲気で、おじさんのオリーブオイルへの愛が伝わってきます。

アットホームな雰囲気のレストラン。

価格は、

メインディッシュ:€16〜24(約2000〜3000円)
赤ワインボトル :€18(約2300円)

でした。ワインとオリーブオイルだけでも試す価値ありです。

エズ

エズは、中世の街並みがとても人気です。

街自体が山の上にあり、自然派の方にもオススメです。

エズとパパヤビーチとを結ぶウォーキングルートで、この山々が見えます。

エズとパパヤビーチとを結ぶウォーキングルートがあります。

ニースからバスでエズまで行き、ビーチのある麓まで降りてもいいし、

体力のある方は、ニースから電車でエズの駅(ビーチの近く)まで行き、エズの村まで登ることもできます。

案外道のりが急なので、長袖長ズボン・スニーカーで行くのをおすすめします。

グラース

グラースは、香水のメッカとして有名ですが、豊かな自然に囲まれたトレッキングにぴったりな場所でもあります。

プレアルプ・ダズール自然公園がすぐそばにあるので、登ってみると素晴らしい景色に出会えます。
プレアルプ・ダズール自然公園の景色は息をのむほど。

グラースのおすすめレストラン

La Brasserie Des Artistesは、今回の旅で初めて見つけた、美味しいフランス料理のレストランです。

おすすめされた料理は、 フォアグラとグラタンがとっても美味しかったです。

カランク国立公園(マルセイユ)

マルセイユには自然がほとんどないので、都会に疲れたら、カランク国立公園に行ってみましょう。

バスでLuminy University Cityという大学まで行けば、後は歩いてCalanque de Sugitonまで行くことができます。

連なる白い壁が思った以上に美しく、見とれてしまうほど。

山に登るのもいいですね。

連なる白い壁が美しい、自然公園

南フランス( 南仏 )で街歩き派におすすめの場所

南フランスといえば、高級リゾート。

街歩きも楽しいです!

ニース

ニースで必ず歩いて欲しいのが、ビーチ沿いに長く続く道。

日の出、日中、夕日と時間帯によって空と海の色が変わり、飽きません。

旧市街は観光客向けのお店が多く並び、楽しめます。

サン・ルパラット大聖堂はユニークな外観がひときわ目を引きます。

サン・ルパラット大聖堂のユニークな外観。

内装もとても豪華です。

Colline du Château(丘の上のお城)も、海と街が一望できるおすすめスポットです。

Colline du Château(丘の上のお城)も、海と街が一望できるおすすめスポットです。丘の上からの眺め。

ニースのおすすめホテル

ニースのおすすめホテルは、自然派へのおすすめで紹介しています。

ニースのおすすめレストラン

ニースのおすすめレストランは、自然派へのおすすめで紹介しています。

エズ

どこを切り取っても絵になり、写真を撮るのにぴったりのスポットです。

中世の街並みが可愛いと人気のエズ。

どこを切り取っても絵になり、写真を撮るのにぴったりのスポットです。

細い道で迷子になりそうですが、 とても小さな街なのですぐに回りきれます。

ヴィルフランシュ=シュル=メール

美しいビーチのある、小さな街です。

カラフルな家が立ち並び、ちょっとだけ南イタリアに来たような気分です。

観光客は少ないので、ゆっくり街歩きが楽しめます。

カラフルな家が立ち並び、ちょっとだけ南イタリアに来たような気分です。

グラース

香水のメッカなだけあって、香水美術館が3箇所ほどあります。

個人的に香水に興味はなかったのですが、Parfums Gaglewskiというお店は、おばちゃんが熱心に説明してくれるのでおすすめです。

「Violin」の香りはユニークで素敵ですよ!

街はとても小さいので、ふらりと回るぐらいで十分です。

グラースのおすすめレストラン

La Brasserie Des Artistesは、今回の旅で初めて見つけた、美味しいフランス料理のレストランです。

おすすめされた料理は、 フォアグラとグラタンがとっても美味しかったです。

カンヌ

カンヌといえば映画祭!

ですが、実は最近始まったものだってご存知でしたか?

Wikipediaによれば、1946年からだそうです。

街並みにはニースと同様、高級感が漂います。

ビーチが石ではなく砂なのがニースと違うところ。

ブランドショップなどがたくさん並ぶ、ショッピング天国です。

少し坂を登るか、観光バスに乗れば、街が一望できる展望台に行くことができます。

街が一望できる展望台からの昼間の景色。

夜はライトアップされ、全く違った雰囲気が楽しめます。

夕焼けも見逃せません!

カンヌの港の夕焼け

モナコ

ニースから気軽に行ける外国、モナコ。

国土が小さいので、あっという間に端から端まで歩ききることができます。

世界でバチカン市国の次に面積が小さいそうです。

ちなみにその狭い国土に、立派な日本庭園がありました!

山に沿って、びっくりするほど高級な高層マンションが立ち並びます。

山に沿って、びっくりするほど高級な高層マンションが立ち並びます。

見るからに高そうな高級車、億万長者の持つ立派なボートが、間近で見られます。

お金持ちが何を好むのか、資本主義が何をもたらしたのかを感じることができます。

モナコはものすごく「作られた感じ」がする街でした。

すごくアメリカっぽくて、ドバイかテーマパークに来たような気分になります。

資本主義を追求した結果、せっかくの美しい海や山の美しい景観を破壊して建てた人工物ばかりになったかと思うと、少し虚しくなりました。

モナコのおすすめレストラン

レストランの前でお会いした、明らかに超富裕層だとわかるイギリス人ご夫婦が「ここのイタリアンが一番よ!」と教えてくれたのが、 La Piazzaです。

意外にもとても庶民的なお店で、味もとても美味しいです。

ヴェンティミーリア(イタリア)

たまたま、電車がヴェンティミーリアまで繋がっていることに気づいて、

「イタリアにも行けるじゃん!」ってことで行ってみました。

街自体はすごく小さくて、外国人はちらほら見かけましたが、観光地でもありません。

何を隠そう、イタリアに行ったのは「美味しいイタリア料理を食べる」ため!

市場では新鮮な野菜、果物、お肉、魚、ピザ、パスタ類など何でも手に入ります。

イギリスやフランスの市場と比べても、鮮度が全く違います!

ヴェンティミーリア(イタリア)のおすすめレストラン

Pasta & Bastaは、こだわりの創作パスタが食べられる人気のお店です。

フランス人も多くきていました。

量が多いので、食べきれない時は持ち帰り用のパックに入れてもらってください。

ウニを使ったパスタ。

マルセイユ

マルセイユは、フランスで一番古い街とのこと。

なるほど、建物も古いし、ニースとは全く違う雰囲気です。

かなり国際的な街で、アフリカ系や中東系、アジア系の人が目立ちます。

だからこそ、いろんな国の料理が楽しめるのが良いところ。

マルセイユのおすすめレストラン

Sur le Pouce Sarlは、チュニジア料理のレストラン。

お手頃価格で、ボリュームたっぷり。

優しい味で日本人の口にも合います。

フランス料理に飽きたら、いや飽きなくても、行ってみる価値あります。

南フランス(南仏)は意外とアメリカっぽい?

ニースやその他の周りの街を見ていると、すごくアメリカっぽいなーと感じました。

公園が少ない
人工的なものが多い
ビルが高い
ビーチの上に建設している
公園があった場所にビルを建てている
カラフルなネオンが多い
物が多すぎる家(消費主義的)

といった特徴をよく見かけました。

南仏はヨーロッパにあって、ヨーロッパらしくないところが結構あります。

ヨーロッパの他の場所に行ったことがある人は、南仏と他のヨーロッパとの違いを感じることができるかもしれません。

ニースのクリスマス

ニースのクリスマスの様子

行った時期がクリスマスと年末年始だったので、その時の町の様子についても書いておきます。

ヨーロッパでは、クリスマスの時期はお店や交通機関が休みになるところが結構あります。

ニースの場合は、

12月24日(クリスマスイブ)は空いているお店が多い
12月25日や元旦は休みのお店が多い
トラムやバスは25日も通常通り運行
1月1日も空いているカフェやレストランがいくつもある

ので、特に困らないと思います。

12月25日は特に、開いているお店があるかどうか確認しておくのがオススメです!

スーパーなどで買い出ししておけば安心です。

行きたいお店がある場合は、念のため休みかどうか確認し、できれば予約しておきましょう。

マルセイユのイルミネーション

写真はマルセイユのイルミネーション

ニースのクリスマスの習慣

12月25日は、観光客や地元の人で海沿いの歩道が大混雑!

欧米では家族でクリスマスを過ごすことが多い中、ニースではクリスマスはお出かけする人が多いのでしょうか?

しまっているお店が多い中、花屋は空いているのをよく見かけました。

花束を持った人も複数見かけたので、クリスマスに花を持って帰る習慣があるのでしょう。

クリスマスマーケットでは、小さなケージに入れられた、鶏、うさぎ、牛、馬などの期間限定の動物園をあちこちで見ました。

こちらもどうぞイギリス 都市 ロンドン以外で観光におすすめな場所10選!
治安が心配…ヨーロッパ旅行でありがちな8つのトラブルと、その対策・対処法

【人気記事】独学で英語を話せるようになるために絶対必要な事

【人気記事】フリーランスで仕事がない・生活できない人が収入を増やす方法3つ

Tweet
Pin
Share
0 Shares

カテゴリー: 旅のヒント

関連記事

この記事を読んだあなたにおすすめ

世界一周は英語ができなくても大丈夫?片言で旅に出た私の場合

海外旅行で英語が話せなくても大丈夫!旅行を100%楽しめる方法

海外でのチップ切り抜け術でもう悩まない!いる・いらない?相場は?

Previous Post: « 生きがいって必要?生きがいを見つける方法とは
Next Post: 南フランス 英語は通じる? ニースやマルセイユでスムーズに会話するには »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

書いているのは

撮影:@totokuo

新卒入社の銀行を退職して世界一周。日本以外の世界を見るうちに、人目を気にせず自分の心に従って生きられるようになる。ワーホリ(YMS)→パートナービザでイギリス在住、2018年に起業。田舎暮らし。1991年生まれ。

続きはこちら

人気記事

独学で英語を話せるようになるために絶対必要な1つの事

フリーランスで仕事がない・生活できない人が収入を増やす方法3つ

最新記事

インド式英語は効果アリ?インドに詳しい英国在住日本人が一刀両断

1日2食・夕食抜きでラクにダイエット&頭がさえて快便に【実体験】

コロナ禍でも海外移住は可能。緊急事態でもできる準備とは

98%の人はマルチタスクができない:生産性の悪化だけではない弊害

承認欲求をなくす方法:他人ではなく自分が満足することを求めよう

Footer

人気記事

独学で英語を話せるようになるために絶対必要な1つの事

フリーランスで仕事がない・生活できない人が収入を増やす方法3つ

  • ホーム
  • このサイトについて
  • 海外情報
  • ミニマリズム
  • お問い合わせ
  • 免責事項・プライバシーポリシー
  • Sitemap

Site Footer

運営者 えみねむ



撮影:@totokuo

新卒入社の銀行を退職して世界一周。日本以外の世界を見るうちに、人目を気にせず自分の心に従って生きられるようになる。ワーホリ(YMS)→パートナービザでイギリス在住、2018年に起業。田舎暮らし。1991年生まれ。

続きはこちら



  • メール
  • Instagram
  • Twitter

Copyright © 2021 RAINBOW LIFE · All Rights Reserved · Powered by Mai Theme