>>
英語が初心者〜中級者で日本人講師に格安で習いたい方
>> ワールドトークがおすすめ!
英語が初心者〜中級者で費用を抑えたい方
>> kimini英会話 がおすすめ! オンライン英会話に初めて挑戦する方
>> レアジョブ英会話 がおすすめ!
えみお
オンライン英会話を始めたいけど、何を話せばいいの?自己紹介とか、何て言えばいいのかわからないし…
えみねむ
オンライン英会話で話題が尽きてきた。楽しく会話できそうな話題はないかな?そもそも、話題があってもどう聞けばいいかわからないなあ。
そんな方に向けて書いています。
この記事で、次のことがわかります。
- オンライン英会話で必須の28場面別フレーズ完全版
大きく分けて、オンライン英会話でよく使う次のような内容をまとめました。
- あいさつ
- 自己紹介
- レッスンの内容やトラブル
- 英語学習について
- 話し方について
- 英語についての質問
- 雑談
超初心者〜上級者までのレベルに合わせてフレーズを作ったので、自分のレベルに合うものから始めてください。
慣れてきたら、次のレベルのフレーズを使ってみましょう。
私は実際に8社以上オンライン英会話を利用してきた上、2018年よりイギリス在住で、日常会話は95%英語です。
そのため、オンライン英会話で使う可能性のあるフレーズはかなり理解していると思います。
初めは照れくさいこともあるかもしれませんが、英語は使えば使うほど自信を持って話せるようになりますよ。
目次
オンライン英会話で必須の28場面別フレーズ完全版
まずは、このフレーズを利用して会話を始めてみましょう。
あいさつは毎回の授業で行うので、必ず覚えておきたいですね。
自己紹介は、初めての講師の場合にほとんどの人が経験すると思います。
最初は恥ずかしいかもしれませんが、慣れれば大丈夫です。
フレーズを覚えておくことで、緊張を和らげましょう。
どの講師にも毎回するあいさつ
超初心者
- Hi!
こんにちは。
初心者
- Hi, how are you?
こんにちは、お元気ですか? - I’m good, thank you. And you?
元気です、ありがとうございます。あなたは?
中級者
- Hi Yuki, how are you?
こんにちは、ユキさん、お元気ですか? - I’m doing well, thank you. Yourself?
元気です、ありがとうございます。あなたは?
上級者
- Hi Yuki, how are you doing, you alright?
こんにちは、ユキさん。お元気ですか? - Not too bad, thank you. How is it going?
まあまあです、ありがとうございます。調子はどうですか?
初めての講師へのあいさつ
超初心者
- Nice to meet you.
初めまして。
初心者
- I’m Yuki, what’s your name?
ユキと申します。お名前は?
中級者
- What should I call you?
なんとお呼びしましょうか? - Very nice to meet you.
初めまして。
上級者
- It’s lovely to meet you.
初めまして。 - What’s the weather like in the Philippines now?
フィリピンの天気は今どんな感じですか?
馴染みのある講師へのあいさつ
超初心者
- How are you?
お元気ですか?
初心者
- How are you today?
今日の調子はどうですか?
中級者
- How is your day?
今日はどうお過ごしですか? - It’s going well.
順調です。
上級者
- How is your day going so far?
今日はこれまでのところどうですか? - My day has been great!
今日は素晴らしい一日でした。
久しぶりの講師へのあいさつ
超初心者
- Long time no see!
お久しぶりです。
初心者
- Long time no see! How are you?
お久しぶりです。お元気ですか?
中級者
- Long time no see! How have you been?
お久しぶりです。お元気でしたか? - Good to see you again.
またお会いできて嬉しいです。
上級者
- It’s been a while. How have you been?
お久しぶりです。お元気でしたか? - It’s great to see you again.
またお会いできて嬉しいです。 - I’ve been busy all this while.
ここのところ、ずっと忙しくて。
職業・仕事について自己紹介する時
簡単で良いので、自分の仕事について自己紹介してみましょう。
慣れたら、自分の仕事について説明する単語や表現を調べて、堂々と説明できるようになるといいですね。
超初心者
- I’m an office worker.
私はサラリーマンです。 - My work is hard.
仕事は大変です。
初心者
- I work in IT.
私はIT業界で働いています。 - I work from 9 to 5.
私は9時から5時まで働いています。
中級者
- I work as an engineer in a software development company.
私はソフトウェア開発会社でエンジニアとして働いています。 - I’m creating an ABC app with my team.
チームと一緒にABCのアプリを作っています。
上級者
- I’ve been working as an engineer for 3 years in a software development company.
ソフトウェア開発会社でエンジニアとして3年働いています。 - I face challenges every now and then, but I enjoy them.
時々困難にぶつかりますが、楽しいですよ。 - Our goal is to create this system in 6 months time, and we are quite behind in this trajectory.
半年後にこのシステムを作るのが目標ですが、この調子だとかなり遅れています。
出身地・住まいについて自己紹介する時
出身地や住まいについての自己紹介も定番です。
単純に住んでいる場所や出身地を言うだけでなく、どんな環境で生活をしているかがわかる表現を加えるとより相手に自分のことを伝えられます。
超初心者
- I live in Tokyo.
私は東京に住んでいます。 - I live alone.
一人暮らしです。
初心者
- I live in Nakano-ku, Tokyo.
私は東京都中野区に住んでいます。 - I live by myself. I like my room.
一人暮らしです。自分の部屋が気に入っています。
中級者
- I live in Yokohama, in Tokyo metropolis.
私は首都圏の横浜に住んでいます。 - I live by myself in an apartment.
私はアパートで一人暮らしをしています。 - The rent is expensive. I wish I could live in a more spacious flat.
家賃が高いです。もっと広い部屋に住みたいです。
上級者
- I live in Nagoya, which is in the middle of the country.
私は日本の中部に位置する名古屋に住んでいます。 - We bought a house here.
ここに家を買いました。 - The Nagoya city is full of skyscrapers and very busy, but I live in a quiet residential area.
名古屋の街は高層ビルが多く、とてもにぎやかですが、私の住んでいるところは静かな住宅地です。 - There are some parks nearby, supermarkets to shop whenever I need something. It’s so convenient.
近くに公園もあるし、スーパーもあるので、何か必要なものがあればすぐに買い物ができます。とても便利です。
好きなことについて自己紹介する時
オンライン英会話で講師と盛り上がるのが、お互いに共通の趣味や話題がある場合です。
自分の趣味や好きなことについては、英語学習もやる気を持って進めやすいです。
どんどん自分の好きな分野の英単語やフレーズを覚えていくと会話が弾みます。
超初心者
- I like movies.
映画が好きです。 - I like tennis.
テニスが好きです。
初心者
- I like watching movies.
私は映画を見るのが好きです。 - I like to play tennis.
私はテニスをするのが好きです。
中級者
- I like reading, watching movies, and playing video games.
私は読書、映画鑑賞、ビデオゲームをするのが好きです。 - I like to play golf, go for a run, and go for a swim.
ゴルフをしたり、走ったり、泳いだりするのが好きです。 - I play golf once every two weeks.
2週間に1回ゴルフをしています。
上級者
- I love watching movies! I watch a romance, thriller, or action movie every weekend.
映画を見るのが大好きです。毎週末、恋愛映画、スリラー映画、アクション映画を見ています。 - I play tennis with my friends, who I went to high school with every month.
毎月、高校時代の友人とテニスをしています。 - That’s how I always switch off from my work and totally enjoy myself.
そうやって、いつも仕事を忘れて楽しんでいます。
家族について自己紹介する時
家族についての自己紹介は、日本では初対面で行うことも非常に一般的ですが、日本人以外の人と話す時には注意も必要です。
もちろん、ほとんどの人は抵抗なく家族の話をしてくれると思います。
ただ、家族のことはプライベートな話であり、全ての家族がうまくいっているとは限りません。
その点に留意した上で、会話をしたい場合は以下のフレーズを使ってみてください。
超初心者
- I have a sister / brother.
妹がいます。/弟がいます。 - I have a dog.
私は犬を飼っています。
初心者
- I have two brothers.
兄弟が2人います。 - I have a daughter.
娘がいます。 - My parents live in Hiroshima.
私の両親は広島に住んでいます。
中級者
- I have two younger sisters.
私には妹が2人います。 - I have a two-year-old daughter.
私には2歳の娘がいます。 - My parents are retired and living in Hiroshima.
私の両親は退職し、広島に住んでいます。
上級者
- I’m the only child. / I don’t have siblings.
私は一人っ子です。/ 私には兄弟がいません。 - I have a five-year-old son and a two-year-old daughter.
私には5歳の息子と2歳の娘がいます。 - We are expecting a boy in three months.
3ヵ月後に男の子が生まれる予定です。 - My parents live in Hiroshima, where I used to live until I left to work in Tokyo.
実家は広島で、私が東京で就職するまで住んでいました。
レッスンに遅れたときのおわび
気をつけていても、ついレッスンに間に合わないことがあるかもしれません。
そんな時は、遅れた時のおわびの表現を覚えておくと良いです。
遅れた時に限らず、謝る時の表現を覚えておくのは大切です。
超初心者
- I’m sorry.
遅れてすみません。
初心者
- I’m sorry for the delay.
遅れてすみません。
中級者
- I’m sorry for being late.
遅れてすみません。 - I was at work.
仕事中でした。
上級者
- I apologize for the delay.
遅れてすみません。 - I’ve been caught up in the meeting.
会議を抜けられませんでした。
音声の調子が悪い時
オンライン英会話では、自分と相手の電波状況によっては、相手の音声が聞こえづらいことはたまにあります。
マイクの調子が悪かったり、周囲の騒音のせいで聞こえないこともあります。
相手の音声が聞こえていないことを口頭とメッセージで伝えると、スムーズにいくでしょう。
超初心者
- I can’t hear you.
聞こえません。 - Can you hear me?
私の声が聞こえますか?
初心者
- I can’t hear you very well.
よく聞こえません。 - Can you hear me well?
私の声がよく聞こえますか?
中級者
- Your voice is breaking.
声が途切れています。 - Could you refresh the page?
ページを更新してもらえますか? - Could you come closer to the laptop?
ノートパソコンに近づいてもらえますか?
上級者
- Your voice is breaking. Could you say that again?
声が途切れています。もう一度言ってくれませんか? - I still can’t hear you well. Could you refresh the page to see if it works?
まだよく聞こえません。ページを更新してみてもらえますか? - Would you mind checking your microphones setting?
マイクの設定を確認していただけませんか?
動画の調子が悪い時
動画の調子が悪いというトラブルも、時にあります。
あまりに講師の顔が見えないと、コミュニケーションが取りづらいので、動画が見えづらいことを伝えましょう。
超初心者
- I can’t see you.
あなたが見えません。 - Can you see me?
私が見えますか?
初心者
- I can’t see you well.
あなたがよく見えません。 - Can you see me well?
私がよく見えますか?
中級者
- The video is not clear.
映像が鮮明ではありません。 - Could you try turning the video off and on?
動画の電源を切ったり入れたりしてみてください。 - Can we do without video?
動画なしでも大丈夫ですか? - Does it work?
うまくいきましたか?
上級者
- Your face is pixelated.
顔が不鮮明です。 - Could you refresh the page or try turning the video off and on again?
ページを更新するか、動画をオフにしてからもう一度オンにしてみてくれませんか? - Would you mind turning off the video? The connection might be more stable that way.
動画をオフにしていただけませんか?その方が接続が安定するかもしれません。
回線が切れた時
電波状況が悪く、回線が途切れてしまった場合は、そのことを伝えましょう。
一旦会話を終了してかけ直す必要があることもあります。
超初心者
- Hello?
もしもし? - I lost your connection.
接続が切れました。
初心者
- I lost your connection. Can you reconnect?
接続が切れました。再接続できますか?
中級者
- It seems like I lost your connection.
接続が切れたようです。 - Could you reconnect please?
再接続してもらえますか?
上級者
- It seems like I lost your connection, would you mind trying reconnecting for me?
接続が切れたようなので、再接続していただけませんか?
レッスン内容のリクエスト
オンライン英会話のサービスによっては、日本語でのカウンセリングを実施しているところもありますが、ここでは英語でレッスンの内容をリクエストする表現をまとめました。
スピーキングを習得したい、発音を改善したいなど、自分の要望を伝えられるようになりましょう。
超初心者
- I want to practice talking.
会話を練習したいです。 - I want to introduce myself better.
自己紹介をもっと上手にしたいです。
初心者
- I’d like to practice casual conversations.
カジュアルな会話を練習したいです。 - I’d like to improve my vocabulary.
語彙を増やしたいです。
中級者
- I’d like to focus on making conversations.
会話に集中したいです。 - I’d like to improve my pronunciation so that it sounds more natural.
自然な発音ができるようになりたいです。 - I’d like to learn more about conversations for business.
ビジネスでの会話をもっと学びたいです。
上級者
- I’d like to improve my conversation skills by gaining more experience in discussions or a little complicated matters.
ディスカッションや少し込み入った話など、もっと経験を積んで会話力をアップさせたいです。 - I’d like to gain negotiation skills in English as I will need to negotiate with my clients next month.
来月から取引先と交渉する必要があるので、英語での交渉力を身につけたいです。 - I’d like to be able to speak as confidently as native speakers so that I can deal with them seamlessly.
ネイティブスピーカーのように自信を持って話し、スムーズに対応できるようになりたいです。
英語学習の動機・目的について話す時
どうして英語学習を始めたのか?という、英語が必要な理由を説明してみましょう。
留学、出張、海外旅行、仕事で必要だから、など人によって英語を学ぶ理由はさまざまです。
余裕があれば、「英語が話せることで何を達成したいのか」(例えば、商談を成立させたい、友達を作りたいなど)というところまで伝えてみましょう。
より効果的なレッスンが受けられるかもしれません。
超初心者
- I’m going to America. So I need English.
アメリカに行きます。だから英語が必要です。
初心者
- I need English because I’m going to America.
アメリカに行くので、英語が必要です。 - I want to talk to people abroad.
海外の人と話したいです。
中級者
- I need to be able to speak English because I’m going to the US for a business trip.
アメリカに出張に行くので、英語が必要です。 - I’d like to speak fluently with my clients.
取引先と流暢に会話したいです。
上級者
- I need to speak English better because I’m going to the US for a business trip to make a deal.
契約を結ぶためにアメリカに出張するので、もっと英語を話せるようにならないといけません。 - My objective is to be able to communicate with locals as seamlessly as possible.
現地の人とできるだけスムーズにコミュニケーションできるようになるのが目標です。
英語の学習経験について話す時
これまで英語をどう学習してきたのか?という自分の経験について話してみましょう。
具体的にどんな教材や方法で英語学習してきたのかを伝えると、講師にとって教える上で参考になるでしょう。
超初心者
- I studied English at school.
学校では英語を勉強していました。
初心者
- I studied English at high school.
私は高校で英語を勉強しました。 - I never took English lessons.
私は英語のレッスンを受講したことがありません。
中級者
- I studied English at junior high school and high school for 6 years.
中学と高校で6年間英語を勉強しました。 - I’ve taken English lessons, but couldn’t sustain.
英語のレッスンを受講したことがあるが、続きませんでした。 - I’ve been using an English reading and listening textbook.
英語のリーディングとリスニングのテキストを使用しています。
上級者
- I studied English at junior high school and high school for 6 years, although I was still not able to speak fluently after that.
中学・高校と6年間英語を勉強しましたが、その後も流暢に話すことはできませんでした。 - I’ve taken English lessons before, as well as learning English myself.
以前、英語のレッスンを受講したことがあり、また自分でも英語を勉強していました。 - I’ve been reading news and watching comedy shows to learn some new vocabulary.
新しい単語を覚えるために、ニュースを読んだり、お笑い番組を見たりしています。
英語学習で困っている点について話す時
英語力における自分の欠点や、改善したい点を説明しましょう。
もしかしたら、自分ではできないと思っていても、講師から見ればできているということもあるかもしれません。(自信を持ちましょう!)
超初心者
- I need more vocabulary.
もっとボキャブラリーが欲しいです。 - My grammar is not good.
文法がよくわからないです。
初心者
- I need to have more vocabulary.
もっとボキャブラリーが欲しいです。 - I’m not good at listening.
リスニングが苦手です。 - I’m not able to express myself.
自分を表現することができません。
中級者
- I need to gain more vocabulary and phrases.
もっと語彙やフレーズを増やしたいです。 - My pronunciation could be improved.
発音に改善の余地があります。 - I sometimes struggle to understand what people say.
私は時々、人の言うことを理解するのに苦労します。 - There are some words I don’t know how to say in English.
英語でどう言えばいいのかわからない単語があります。
上級者
- I find some words or phrases difficult to understand especially when native speakers speak fast.
特にネイティブスピーカーが早口で話すと、理解するのが難しい単語やフレーズがあります。 - There are some words or idioms that I’ve never heard of in some TV shows or movies, so I’d like to gain more vocabulary to fully grasp the meaning of the scripts through our lessons.
テレビ番組や映画で聞いたことのない単語や慣用句が出てくるので、レッスンを通してスクリプトの意味を十分に理解できるように語彙を増やしたいと思っています。 - R and L pronunciations often confuse me. How can I tell which letter is used in the word?
RとLの発音に戸惑うことがよくあります。どちらの文字が使われているのか、どのように見分ければいいのでしょうか?
ゆっくり話してほしい時
オンライン英会話の講師は、生徒のレベルに話すスピードを合わせてくれるかもしれませんが、それでも速くて聞き取れないことはあるでしょう。
ゆっくり話してほしいことを伝えるフレーズさえ覚えておけば、パニックになることもありません。
超初心者
- Speak slowly, please.
ゆっくり話してください。
初心者
- Could you speak slowly?
ゆっくり話していただけますか?
中級者
- Could you speak more slowly please?
もっとゆっくり話していただけますか?
上級者
- Could you speak a little more slowly please, so that I can understand what you are saying?
もう少しゆっくり話してもらえますか、そうすればあなたの言っていることが理解できるのですが?
大きな声で話してほしい時
声が小さくて聞き取れない時は、大きな声で話してもらうよう伝えれば大丈夫です。
遠慮せず、お願いしましょう。
超初心者
- Speak louder, please.
もっと大きな声でお願いします。
初心者
- Could you speak louder?
もっと大きな声で話してください。
中級者
- Could you speak more loudly please?
もっと大きな声で話してください。
上級者
- Could you speak a little more loudly please, so that I can hear you?
もう少し大きな声で話してもらえますか?
考える時間が欲しい時
なんと言っていいかわからない時、考えているときに無言になっていませんか?
文化の違いもありますが、何も言わなければ、講師はどうしていいか分かりません。
考えていることを伝えると、スムーズです。
超初心者
- A moment, please.
ちょっとお待ちください。 - I’m thinking.
考え中です。
初心者
- Give me a moment, please.
ちょっと時間をください。 - I need to think.
考える時間が必要です。
中級者
- Could you give me a moment to think?
少し考える時間をください。 - I know what you mean, but I need some time.
言いたいことはわかるが、少し考える時間が必要です。
上級者
- Could you give me a second? I need some time to think.
ちょっとだけ時間をください。考える時間が必要です。
英語で何と言って良いか分からない時
日本語は頭に浮かんでいるのに、英語での言い方がわからない時ってありますよね。
そのことを、英語で表現しましょう。
超初心者
- (写真やイラストを見せて) What is this?
(写真やイラストを見せて)これは何ですか? - It’s like this.
このようなものです。
初心者
- What is this called?
これってなんと呼ばれていますか? - How do you say this in English?
これって英語でなんて言うんですか?
中級者
- How do you describe this situation?
この状況をどのように表現しますか? - What is the appropriate word for this?
これを表す適切な単語は何ですか? - Let me look it up in my dictionary.
辞書で調べてみます。
上級者
- I’m not sure how to describe this, but the closest word I could think of is ‘appreciation’.
これをどう表現したらいいのかわかりませんが、一番近い言葉は「appreciation」です。 - If you were in my position, how would you describe this to someone?
もしあなたが私の立場だったら、これをどう表現しますか? - I’ll quickly google it to see what it is.
さっそくググって見てみます。
質問の答えがわからない時
レッスン中に講師に質問されて、答えが思いつかない場合は、思いつかない旨を伝えましょう。
答えを知らない場合にも、わからない場合にも使えます。
超初心者
- I don’t know.
分かりません。
初心者
- I’m not sure.
分かりません。
中級者
- I don’t know the answer to that question.
その答えを知りません。 - I’m not sure about that.
それについては分かりません。
上級者
- I’m afraid I don’t know the answer to that question, but I’ll do some research on that and get back to you.
その質問に対する答えはわからないのですが、それについて少し調べてから連絡します。 - I’m not sure right now, but I’ll find out what the answer is.
今はまだよくわからないけど、その答えを調べてみます。
単語のスペルを確かめる時
初めての単語やあまり使わない単語など、単語のつづりがわからないことはよくあります。
そこで、スペルを聞く表現を覚えておきましょう。
超初心者
- How do you spell?
スペルは?
初心者
- How do you spell that?
そのスペルは?
中級者
- How do you spell that word?
その単語はどう書きますか?
上級者
- Could you type that in the chat box?
その言葉をチャットボックスに入力してもらえますか?
発音を確かめる時
日本人でコンプレックスを抱いている人が多い英語の発音については、せっかくなので講師に確認してみましょう。
オンライン英会話で最も一般的なフィリピン人の講師も、発音はアメリカ英語の人が多く、きれいな発音の人も多いです。
超初心者
- How do you say that?
どう言いますか?
初心者
- How do you pronounce it?
どう発音しますか?
中級者
- How do you pronounce that word?
その言葉、どう発音しますか?
上級者
- I didn’t catch that. Could you say that again?
聞き取れませんでした。もう一度言ってもらえますか?
英単語や英語表現の意味が分からない時
英単語や英語表現の意味がわからないときは、そのままにせず、必ずわからないことを伝えましょう。
恥ずかしい、面倒くさいと感じるかもしれませんが、せっかく講師に教えてもらえるチャンスです。
レッスンでわからないことを解決しなければ意味がありません。
フレーズを覚えておけば、聞くのもおっくうにならないでしょう。
超初心者
- What do you mean?
どういう意味ですか? - I don’t understand.
分かりません。
初心者
- What does ‘word’ mean?
「word」の意味は? - I don’t understand what you said.
あなたの言ったことが理解できません。
中級者
- What do you mean by that?
どういう意味ですか? - I’m not sure if I understand.
理解しているかどうかわかりません。
上級者
- What do you mean by ‘having a laugh’?
「having a laugh」とはどういう意味ですか? - I’m not too familiar with that phrase. Could you explain what that means?
そのフレーズにはあまり馴染みがないんです。どういう意味か説明してもらえますか?
AとBの違いを訊ねる時
英語学習をしていてよくあるのが、2つ以上の似たような単語が出てきた時の違いがわからないというもの。
本当によく使う表現なので、違いを聞く表現は覚えておきたいです。
超初心者
- How different?
どう違いますか?
初心者
- What’s the difference between A and B?
AとBの違いは何ですか?
中級者
- What are the differences between those two?
その2つの違いは何ですか? - Can I use the word A in this situation?
この状況でAという単語を使ってもいいですか?
上級者
- How are A and B used differently?
AとBはどのように使い分けられているのですか? - Would it be wrong for me to use A in this situation?
この状況でAを使うのは間違いでしょうか?
文構造や英文法の理由を訊ねる時
オンライン英会話のレッスンを受講していて、「この文はなんでこうなるの?」と思ったことはないでしょうか。
そんな時は、すぐに講師に質問しましょう。
文構造や英文法について質問するなら、まずは理由を尋ねる表現を覚えておいてください。
超初心者
- Why?
なぜ? - Why ‘Do you like dogs’?
なぜ「Do you like dogs」なのですか?
初心者
- Why is it ‘Do you like dogs’, and not ‘you like dogs’?
なぜ「you like dogs」ではなく「Do you like dogs」なのですか?
中級者
- Why does this word come first and not the other way around?
なぜこの単語が先に来て、その逆ではないのですか? - Why is this incorrect? Which part of this sentence is wrong?
なぜこれは間違っているのですか?この文のどの部分が間違っていますか?
上級者
- Could you explain this to me – why is this sentence structured this way?
なぜこの文はこのような構成になっているのですか? - How is this sentence grammatically incorrect?
この文は文法的にどう間違っているのですか?
フレーズをどんな場面で使うのか訊ねる時
フレーズを学んだとしても、使う場面がわからなければ定着しませんよね。
そこで、新しく学んだフレーズは使う場面も一緒に習得しましょう。
超初心者
- When do I use this?
どんな時に使いますか?
初心者
- When can I use that phrase?
このフレーズはいつ使えますか?
中級者
- In what kind of situation can I use this phrase?
このフレーズはどのような場面で使えますか?
上級者
- When am I supposed to use this?
これはいつ使うものですか? - If I used this phrase when I’m in this situation, would that be appropriate?
もし私がこの状況にいるときにこのフレーズを使ったら、それは適切なのでしょうか?
日常の出来事についての雑談などで使える表現
レッスンの開始時など、雑談で日常の出来事について話すことはよくあります。
日本語で普通にする会話を、簡単な英語でいいので英語でもできるようになると楽しいですよ。
超初心者
- What did you do today?
今日は何をしましたか? - I went shopping.
買い物に行きました。 - I met my friends.
友達に会いました。
初心者
- How is your day?
今日はどうお過ごしですか? - I went to watch a movie.
映画を観に行きました。 - It was fun!
楽しかったです。
中級者
- What’s going on in your life?
最近何をしていますか? - I worked from the office today, and then I had a couple of drinks with my colleagues.
今日は会社で仕事をして、それから同僚とお酒を飲みました。 - It’s been a busy day. I can finally relax and have some rest.
忙しい一日でした。やっとリラックスして休めます。
上級者
- What have you been up to?
最近何をしていますか? - I’ve been working for the whole week, and will be going camping this weekend with my family.
今週はずっと仕事をしていて、今週末は家族とキャンプに行く予定です。 - I’m very excited to spend time with my daughter and also be with nature, as it’s been a while since I’ve done either of these.
娘と一緒に過ごすのはもちろん、自然と触れ合うのも久しぶりなので、とても楽しみです。
オンライン英会話のフレーズで会話を楽しもう
さて、オンライン英会話で早速使えそうなフレーズがあったでしょうか?
ブックマークして、レッスン中にこのページを脇に準備しておくと便利です。
超初心者レベルが簡単だと感じたら初心者レベル、初心者レベルが簡単なら中級者レベルへとレベルを上げていくと英語力アップにつながります。
もし、利用するオンライン英会話をどれにするか迷っているなら、超初心者・初心者には特にkimini英会話がおすすめです。
たっぷり無料体験ができて、褒め上手な先生がとても多いです。
詳しくは、以下の記事をご覧ください。
>> kimini英会話を正直に口コミ!英国在住の私が2ヶ月間体験した結果
口から自然と英語が出てくるための英語学習法とは
外国人と英語で話そうとするとき、えみねむ
こう言う時は at だっけ、on だっけ?
それは、頭で英文を考えているからです。
英語を頭で考えるのではなく、体で覚えることで自然と英文が出てきます。
そうなるためには、英会話を並行して習得することが必須です。
私も、英会話ができるまでは、毎回頭の中で日本語を英訳してから英語を書いていました。
しかし、ある程度話せるようになってからは、英作文をしなくても自然に出てきた文を書けるようになりました。
私の場合は、一人で独学で勉強したためかなり遠回りしましたが、最短で英語ができるようになりたければ私と同じ失敗はしないでください。
あなたよりも英語が得意な人の力を借りましょう。
家に居ながらでも、オンライン英会話を使えば好きな時間に英会話を学べます。
無料体験もできるので、利用しない手はありません。
英語が自然に口から出てくる!オンライン英会話は、無料で試せる英語習得の近道です。
最短でビジネス英語を習得したい方
>>
初心者〜中級者で日本人講師に格安で習いたい方
>> ワールドトークがおすすめ!
初心者〜中級者で費用を抑えたい方
>> kimini英会話 がおすすめ!