• ホーム
  • このサイトについて
  • 英語学習
    • 英語学習アプリ・サイト
    • 英語でのメールの書き方
  • 海外情報
    • 海外旅行
    • 海外移住
    • 海外と日本
    • イギリスの文化
    • インドの文化
  • 健康と幸せ
    • ライフスタイル
    • 人間関係
  • ビジネス
  • お問い合わせ
  • Search
  • イギリス移住・起業の不安を解消したい方を大募集

Mobile Menu

  • ホーム
  • このサイトについて
  • 英語学習
    • 英語学習アプリ・サイト
    • 英語でのメールの書き方
  • 海外情報
    • 海外旅行
    • 海外移住
    • 海外と日本
    • イギリスの文化
    • インドの文化
  • 健康と幸せ
    • ライフスタイル
    • 人間関係
  • ビジネス
  • お問い合わせ
  • Search
  • イギリス移住・起業の不安を解消したい方を大募集
  • メール
  • Instagram
  • Twitter
  • Menu
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

RAINBOW LIFE

海外旅行・移住を通してあなたの幸せを見つけます

  • ホーム
  • このサイトについて
  • 英語学習
    • 英語学習アプリ・サイト
    • 英語でのメールの書き方
  • 海外情報
    • 海外旅行
    • 海外移住
    • 海外と日本
    • イギリスの文化
    • インドの文化
  • 健康と幸せ
    • ライフスタイル
    • 人間関係
  • ビジネス
  • お問い合わせ
  • Search
  • イギリス移住・起業の不安を解消したい方を大募集

【悲報】ネガティブ発言・思考は、ロジカル思考と記憶、免疫力を下げる

You are here: Home / 健康と幸せ / 【悲報】ネガティブ発言・思考は、ロジカル思考と記憶、免疫力を下げる

2022-03-21 //  by えみねむ//  Leave a Comment


ネガティブ発言ばっかりする先輩がいて、どう対応していいかわからない…


自分でもいけないと思いながら、ネガティブ発言をついついしてしまう。やめたいけどどうすればいい?

そんな悩みをお持ちの方に向けて書きました。

この記事で、次のことがわかります。

  • ネガティブ発言・思考の影響
  • ネガティブ発言・思考の例・一覧
  • 自分と他人のネガティブ発言・思考への対処法

私自身、ネガティブ発言をすることがあり、やめたいと思っていたところ、ネガティブ発言にいかに害があるかを知りました。

ネガティブ発言・思考にさよならをして、前向きな人生を手に入れましょう。

余裕のない人生から抜け出したいなら、こちらもどうぞ。

>> 「仕事が忙しいから辞めたい」は甘えではない。人生は自分のもの

目次

  • ネガティブ発言・思考の影響
    • ネガティブ発言・思考は感染する
    • ネガティブ発言・思考は、ロジカル思考と記憶、免疫力を下げる
  • ネガティブ発言・思考の例・一覧
    • 不平不満ばかり
    • 卑屈で素直に喜べない
    • 被害者意識
    • 批判ばかり
    • 命令する
    • 絶対負けたくない
    • 監視する
  • ネガティブ発言・思考への対処法
    • ネガティブ発言をする人からは距離を置く
    • ネガティブ発言は受け入れ、ポジティブを押し付けない
    • 自分のネガティブ発言をやめたいなら、自分の感情を観察する
  • ネガティブ発言・思考に一緒に対処していこう

ネガティブ発言・思考の影響

ネガティブな発言や思考自体は、ほとんど誰にでもあるものだと思います。


私にこの仕事ができるだろうか?


失敗してしまうかもしれない。

その発言や思考自体は、必ずしも問題ではありません。

その不安や自信のなさが、事前にしっかり備えたり、それを乗り越えるバネになったりすることもあります。

しかし、繰り返していると、潜在意識にネガティブな思考が刷り込まれてしまいます。

ネガティブ発言やネガティブ思考は、している本人にも、周りにいる人にも、悪い影響を及ぼします。

ネガティブ発言・思考は感染する

まず、ネガティブ発言・思考は感染します。

ネガティブ発言をしている人の周りに、ネガティブが「うつる」のです。

ネガティブ発言を聞いている人は、聞いているだけでどんどんネガティブになっていくのです。

自分のネガティブ発言も、同様に周りの人をどんどんネガティブ病にかからせています。

この記事でも、周りの人からの感染について触れています。

RAINBOW LIFE
2021.07.23
価値観が合わない人と無理して付き合うのはやめよう【価値観の伝染】
職場に価値観が合わない人がいる。ストレスだだけど辞められないし…彼氏と価値観が合わない気がする。話し合えば解決できるのかなあ。そんな、「価値観が合わない人が周りにいる」悩みをお持ちの方に向けて書いた記事です。この記事では、次のことがわかります。 価値観が合わない人とは付き合いをやめた方がいい理由 人と価値観が合わない時の対処法【職場の人・友達・彼氏彼女】価値観が合わない人と付き合いをやめた方がいい理由価値観が合わない人とは、無理して一緒にいない方がいいと私は考えます。そもそも価値観とは何か?と...

ネガティブ発言・思考は、ロジカル思考と記憶、免疫力を下げる

ネガティブ発言・思考を続けていると、「論理的な思考や記憶、免疫力に悪影響がある」ということがわかっています。

例えば不満を言うことで生じる長期的なストレスにより、実際に海馬が収縮することが研究によって明らかになっています。海馬は、論理的思考と記憶に影響を与える脳の領域です。海馬に負担をかけるのと同じストレスホルモンであるコルチゾールも、免疫系を損ないます(そして他にもたくさんの有害な影響があります)。

— Think Like a Monk: Train Your Mind for Peace and Purpose Every Day (English Edition)

不満や批判などのネガティブ発言を続けることで、自分では意識をしていなくてもストレスがたまっていきます。

ネガティブ発言が、じわじわと病気のように脳や免疫力を損なっていくなんて!

つまり、ネガティブ発言を続けている人は、ネガティブ発言が原因で次のようなことが起こりえます。

論理的にものを考える力が低下する

⇒ その場の突発的な感情で行動してしまい、事故や対人トラブルが起きやすくなる

記憶力が低下する

⇒ 忘れ物をしたり約束を守れなくなったりする

免疫力が低下する

⇒ 病気にかかりやすい

こう考えると、ネガティブ発言は単に周りをネガティブにするだけでなく、自分自身にとって最も毒であると言えます。

この驚きの事実を引用した本は、日本語訳も出版されて世界中でベストセラーになっている「モンク思考―自分に集中する技術」です。

ネガティブ発言だけでなく、人生におけるあらゆる悩みについて解決の糸口が見つかります。

誰しも、これを読むとハッとして考えさせられることが多々あるはずです。

パートナーにもすすめましたが、間違いなく大切な人全員におすすめしたい本です。

かなり分厚い本なので、Kindle版で読むか、Audibleで聴くのがおすすめです。

モンク思考: 自分に集中する技術
created by Rinker
  • Audible
  • Kindle
  • Amazon
  • Yahooショッピング
\今ならキャンペーン中/
Audibleの無料体験はこちら(公式サイトへ)

ネガティブ発言・思考の例・一覧

ネガティブ発言をあげたらキリがありませんが、ここでは、ネガティブな人がしがちな発言の例をグループごとにまとめました。


今日は人生最悪の日だ!


夫は家事全然しないし、上司はぐちぐち言ってむかつくし、今朝は電車が10分も遅れた!


今日の私は素敵だって?昨日は素敵じゃなかったの?


世界中の誰も私の味方なんてしてくれない!


なんで私ばっかりこんなにひどい目にあわなきゃいけないの?


君の意見は好きじゃないね。


これもダメ。あれもダメ。


お前がもっと時間を使ってやればいい


私の方がうまくいってるもんね


俺の言う通りのことを言った時にだけやれ!


出かける?誰と?どこに?何時まで?

不平不満ばかり


今日は人生最悪の日だ!


夫は家事全然しないし、上司はぐちぐち言ってむかつくし、今朝は電車が10分も遅れた!

こんなネガティブ発言は、不平不満に分類できます。

仕事で、家庭で、嫌なことはどうしてもあります。

当然、誰にでも不満を言いたくなる時があるでしょう。

しかし、起きた出来事やそれに対する自分の気持ちを誰かに話すだけでは、不満として相手をネガティブ病に感染させてしまうだけです。


会社に行くのもツラい…

それなら、すぐに辞められる退職代行を使うのも一つの方法です。

  • 労働組合だから安心、簡単、低費用
    >> 退職代行ガーディアン
  • 労働問題専門の弁護士だから安心しておまかせできる!
    >> 弁護士法人が運営する退職代行サービス「退職110番」
  • 弁護士の退職代行なのに、LINEで気軽に無料で相談できる!
    >> <弁護士法人みやびの退職代行サービス/li>

退職する時は、給付金をもらい損なわないようにしましょう。

  • チェックしないと損?無料診断でもらえる退職時の給付金がわかる!
    >> 最大21ヶ月間もらえる給付金の申請ガイド【退職NOTE】

卑屈で素直に喜べない


今日の私は素敵だって?昨日は素敵じゃなかったの?

褒められても素直に喜べなかったり、発言の裏をかいたりすることです。

褒められることに慣れていない人や、自分に自信がない人は特に、こうしたネガティブ発言をしがちです。

このように素直に卑屈な受け取り方をされると、褒めた方も気を遣います。

素直に喜んでくれれば、褒めた方も、褒められた方もお互いに嬉しいですよね。

被害者意識


世界中の誰も私の味方なんてしてくれない!


なんで私ばっかりこんなにひどい目にあわなきゃいけないの?

被害者意識が強い、被害妄想とも言われるこうした発言も、ネガティブ発言の一つです。

実際には、世界中の全員が敵なんていうことはまずありません。

でも、「誰も私の味方をしてくれない」と言うことで、自分をかわいそうな人だと思ってもらいたいのです。

こんな発言をするのは、人の気をひきたいからです。

批判ばかり


君の意見は好きじゃないね。


これもダメ。あれもダメ。

レストランでは全てにケチをつける。

妻の料理はおいしくても何も言わず、悪いところだけ指摘する。

異性の見た目についてあれこれケチをつける。

成功している周囲の人や、芸能人のあら探しをしてそのことばかり言う。

あげたらキリがありませんが、批判ばかりする人って結構いますよね。

外から見ると悪いところがよく見えるので、批判するのは簡単です。

何かを批判することで、自分を持ち上げようとしているのです。

命令する


お前がもっと時間を使ってやればいい

自分にはできない限界をわかっていながら、他の人にはうまくやれと圧力をかける司令官

この司令官タイプの人は、自分のことは棚にあげて人にちゃんとやるように押し付けます。


そう言うあなたはどうなのよ?

と言いたくなります。

絶対負けたくない


私の方がうまくいってるもんね

何かにつけて人と張り合おうとしてくるタイプの、ネガティブ発言です。

これは、常に自分の方が人より上でいたいという気持ちの表れです。

裏を返せば、自分が人より勝っていないということに気づいているため、それを見せないために虚勢を張っているのです。

周りの人は、このタイプの人に対してはわざと「勝たせてあげる」ようになります。

監視する


俺の言う通りのことを言った時にだけやれ!


出かける?誰と?どこに?何時まで?

何をするにもどこにいくにも、いちいち監視して人の行動を把握しようとするネガティブ発言です。

恋人や家族、友人など関係はいろいろです。

「これはするな」「誰とは会うな」と指示する場合もあります。

ネガティブ発言・思考への対処法

ネガティブ発言・思考をする人が周囲にいる人、上記のネガティブ発言が自分のことだ!とはっとした人は、次の対処法を実践してください。

  • ネガティブ発言をする人からは距離を置く
  • ネガティブ発言は受け入れ、ポジティブを押し付けない
  • 自分がネガティブ発言をしていることに気づいたら、感情を観察する

では、それぞれの具体的な方法を順番に確認します。

ネガティブ発言をする人からは距離を置く

ネガティブ発言を口ぐせのようにいつもする人とは、距離をおいた方がいいです。

理由は、先に書いた通り、自分までネガティブになってしまうからです。

そしてネガティブ発言をするうちに、その発言が精神的にも身体的にも自分に悪影響を及ぼします。

そうなる前に、ネガティブ発言から離れることが大切です。

ネガティブ発言をする人が職場にいるなら、異動や退職をした方がいいです。

ガマンしてその発言を聞き続ける価値はありません。

ネガティブ発言をする人が友人なら、その人のことがさほど大切でないなら、すぐに距離を置きます。

ネガティブ発言をする人が、大切な友人や家族であれば、次の対処法を試してください。

ネガティブ発言は受け入れ、ポジティブを押し付けない

ネガティブ発言をする人と距離を置きたくない場合、つまり今後も関係を続けていきたい場合、これが対処法です。

ネガティブ発言を受け入れて、ポジティブを押し付けない

不平不満をいう人に対して、


もっとポジティブに考えようよ!

と言ったことはありませんか?

良かれと思ってやったことでも、それでは解決しないでしょう。

ネガティブ発言をする人は、つまるところ、他の人に自分のことを見て欲しいのです。

人が自分のことを見てくれない、自分のことを気にかけてくれないと思っています。

だから、まずは「あなたのことを見ているよ」と言うことを示して、相手の発言を受け入れてあげましょう。

この時に、相手を判断する発言をしないように気をつけましょう。

相手のいったことを繰り返したり、「そうなんだ」「そっか」「大変だったね」「つらかったね」と相手の気持ちをくみとって相槌をうつとよいです。

くれぐれも、ネガティブに対してポジティブのボールを真正面からぶつけないようにします。

自分のネガティブ発言をやめたいなら、自分の感情を観察する

先に挙げたネガティブ発言の一覧を見て、「これ、自分のことだ」と思った人は、ご安心ください。

私も、無意識にやっていると気づいたネガティブ発言があります。

自分の発言がネガティブ発言だと気づけただけで、まずは大成功です。

もし、今度ふつふつとネガティブな感情が湧いてきたら、次の通りに行動してみてください。

  1. (できれば座って)深呼吸を繰り返す
  2. 「私は不満を言っていたなあ」と自分の行動を外から観察する
  3. 「私はなぜそれが不満だったのか?」を考えてみる

考えていると、腹が立ってイライラするかもしれません。

しかし、不満に思う自分の心に答えがあります。

おすすめは、毎日瞑想することです。

何も考えないようにしようと思っても、こうした不満や心に溜まった感情が浮かび上がってきます。

そこで、自分の感情を外から観察するのです。

これができるようになれば、だんだんと、ネガティブな感情が起きた時に自分で気付けるようになります。

そうすることが、ネガティブ発言をなくす第一歩です。

ネガティブ発言・思考に一緒に対処していこう

私たちの人生には、嫌なことは必ずあります。

それをネガティブに捉えるか、ポジティブに捉えるかはその人次第。

ネガティブ発言の対処法や、人生の悩みがある人は、一度「モンク思考」を読んでみてください。

モンク思考: 自分に集中する技術
created by Rinker
  • Audible
  • Kindle
  • Amazon
  • Yahooショッピング

分厚い本なので、Audibleで「聴く読書」をするのがおすすめです。

>> Audibleの無料体験はこちら(公式サイトへ)

会社に行くのもツラい…

それなら、すぐに辞められる退職代行を使うのも一つの方法です。

  • 労働組合だから安心、簡単、低費用
    >> 退職代行ガーディアン
  • 労働問題専門の弁護士だから安心しておまかせできる!
    >> 弁護士法人が運営する退職代行サービス「退職110番」
  • 弁護士の退職代行なのに、LINEで気軽に無料で相談できる!
    >> <弁護士法人みやびの退職代行サービス/li>

退職する時は、給付金をもらい損なわないようにしましょう。

  • チェックしないと損?無料診断でもらえる退職時の給付金がわかる!
    >> 最大21ヶ月間もらえる給付金の申請ガイド【退職NOTE】
Tweet
Pin
Share
0 Shares

カテゴリー: 健康と幸せ

関連記事

この記事を読んだあなたにおすすめ

1日2食・夕食抜きでラクにダイエット&頭がさえて快便に【実体験】

Facebookがつまらない理由。退会せずにやめたい時の方法

友達がいらないのは成功者の特徴。マネすべき成功者のコツとは

友達がいらないのは成功者の特徴。マネすべき成功者のコツとは

Previous Post: « 海外旅行初心者におすすめの国ランキング9選【治安アクセス◎】
Next Post: 海外移住の費用が安い!ヨーロッパの人気国8選【自分に合う国は?】 »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

「イギリスでの起業・フリーランスのこと、誰に聞けばいいの?」という方へ

アンケートに答えていただくと、イギリスでの起業・フリーランスの質問に答えるビデオセッションへご招待します!

無料アンケートに参加

在宅で収入を増やす近道

私が3年間フリーランスでゆとりの生活ができた理由を教えます。

こんな人におすすめ!

  • 給料が足りないので副業をしたい
  • フリーランスで生計を立てるのに一苦労
  • 副業での稼ぎを増やしたい

えみねむ

RAINBOW LIFEを運営するえみねむです。新卒で銀行員→世界一周→イギリスで起業→フリーランスで3年半以上生計を立てる。

  • 世界一周でインド人パートナーと出会う
  • イギリスで起業(YMS/ワーホリビザ)
  • フリーランスとしてクラウドソーシングだけで3年半以上食べてきた
  • 英語を独学で習得し、イギリス人ネイティブと難なく話せてアクセントを褒められるように
  • SNS断ちしてしがらみから逃れて自由に
  • これまでイギリスの2つの会社で勤務

>>  プロフィール詳細

撮影:@totokuo

人気記事

英語リスニングアプリ17選!無料/オフライン可/初心者/聞き流しも

シャドーイングアプリ初心者向けのおすすめ10選【無料・効果あり】

やってわかったkimini英会話の料金プランの正しい選び方【失敗なし】

SNSをやらない本人が、やらない本当の理由を暴露します

「イギリスでの起業・フリーランスのこと、誰に聞けばいいの?」という方へ

アンケートに答えていただくと、イギリスでの起業・フリーランスの質問に答えるビデオセッションへご招待します!

無料アンケートに参加

  • ホーム
  • このサイトについて
  • 英語学習
  • 海外情報
  • 健康と幸せ
  • ビジネス
  • お問い合わせ
  • 免責事項・プライバシーポリシー

Site Footer


えみねむ

RAINBOW LIFEを運営する。

新卒で銀行員→世界一周→イギリスで起業→フリーランスで3年半以上生計を立てる。

  • 世界一周でインド人パートナーと出会う
  • イギリスで起業(YMS/ワーホリビザ)
  • フリーランスとしてクラウドソーシングだけで3年半以上食べてきた
  • 英語を独学で習得し、イギリス人ネイティブと難なく話せてアクセントを褒められるように
  • SNS断ちしてしがらみから逃れて自由に
  • これまでイギリスの2つの会社で勤務

>>  プロフィール詳細

撮影:@totokuo

  • メール
  • Instagram
  • Twitter

Copyright © 2022 RAINBOW LIFE · All Rights Reserved / Sitemap