Mobile Menu

  • メール
  • Instagram
  • Twitter
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 海外情報
    • 英語学習
    • 海外移住
    • 旅のヒント
    • 日本と世界
    • イギリスの文化
    • インドの文化
  • 健康と幸せ
  • ミニマリズム
  • ビジネス
  • お問い合わせ
  • Search
  • Menu
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

Before Header

  • メール
  • Instagram
  • Twitter

RAINBOW LIFE

海外旅行・移住を通してあなたの幸せを見つけます

  • ホーム
  • このサイトについて
  • 海外情報
    • 英語学習
    • 海外移住
    • 旅のヒント
    • 日本と世界
    • イギリスの文化
    • インドの文化
  • 健康と幸せ
  • ミニマリズム
  • ビジネス
  • お問い合わせ
  • Search

過去の自分の過ちを後悔しているのは、あなたに良心がある証拠

You are here: Home / 健康と幸せ / 過去の自分の過ちを後悔しているのは、あなたに良心がある証拠

2020-11-12 //  by えみねむ//  Leave a Comment


過去の自分の過ちを後悔ばかりしている。過去の自分は最低だったし、嫌いで許せない。この負のスパイラルから抜け出したい。

そんな方に向けて書きました。

この記事で、次のことがわかります。

  • 過去の自分の過ちを後悔しているのは、過去の自分の行いが悪いことだとわかっているから
  • 過去の自分の過ちへの後悔から抜け出し楽になる方法

過去の過ちはどうすることもできないとわかっていても、後悔し続けてしまうものです。

そんな、自分を責めてつらい思いをする毎日を今日で終わりにしましょう。

RAINBOW LIFE
あの頃に戻りたい…その心理は?現状に満足するには?
あなたは今まで、「あの頃に戻りたい」と思ったことはありますか?いつも友達と一緒で楽しかった学生時代に戻りたい。モテていた若い時に戻りたい。愛する家族が生きていた時に戻りたい。…戻りたい時期をあげればきりがありません。なぜ戻りたいという人がたくさんいるのか?疑問に思ったので、考えてみました。あの頃に戻りたいと思う理由あの頃に戻りたい理由といえば、遊ぶ時間が欲しいお金が欲しい今が楽しくない年を重ねて周りからの扱いが変わったあの時こうしておけばよかったと後悔している亡くした家族のことを引きずっている...

目次

  • 過去の自分の過ちを後悔しているのは、過去の自分の行いが悪いことだとわかっているから
  • 過去の自分の過ちへの後悔から抜け出し楽になる方法
    • まずは過去の自分の過ちを認める
    • 悪いことをしたとわかっている自分を褒める
    • 今の自分なら同じ状況でどんなことをするだろうと考える
    • 成長した自分を褒める
    • 今の自分が正しいと思うことにベストを尽くす
  • 過去の自分の過ちへの後悔は、ポジティブな力に変えられる

過去の自分の過ちを後悔しているのは、過去の自分の行いが悪いことだとわかっているから

後悔している過去の過ちは、人それぞれあります。

  • 人にひどいことを言ってしまった
  • 自分勝手にふるまってしまった
  • 自分の保身のためにウソをついた
  • 盗みをはたらいた
  • 違法なことをした
  • 自分のことを思ってくれていた人を裏切った

どんな過ちであれ、共通しているのは「自分の行いが悪いことだとわかっている」ということです。

後悔している、ということは


ああしなければよかった


こうしておけばよかった

と、違う行動をとっていればもっと明るい今になっていただろうと思っているわけです。

後悔するだけでは今や未来はよくなりません。

しかし、後悔することは人が言うほど必ずしも悪いことではないと思うのです。

というのは、人によっては、後悔するどころか自分の行いが悪いことだったと感じない人もいるからです。

善悪の区別ができない場合や、良心を失っている場合は、自分の行いがいいことか悪いことか、正しく判断できないでしょう。

あなたの場合は、過去の自分の過ちを後悔しています。

その時点で、「悪いことをした」とわかっているので、過去の過ちを乗り越える一歩を踏み出しているのです。

過去の自分の過ちへの後悔から抜け出し楽になる方法

過去の自分の過ちを後悔することが、必ずしもマイナスなことだけではないとわかりました。

では、後悔の苦しくつらい気持ちから抜け出して楽になるには、どうしたらいいのでしょう。

次の手順を試してみてください。

  1. まずは過去の自分の過ちを認める
  2. 悪いことをしたとわかっている自分を褒める
  3. 今の自分なら同じ状況でどんなことをするだろうと考える
  4. 成長した自分を褒める
  5. 今の自分が正しいと思うことにベストを尽くす

つらい気持ちや過去の過ちに向き合うわけですから、簡単にはいかないし、逃げ出したくもなるでしょう。

この一瞬のつらさを乗り越えれば、うんと楽になります。

このことを忘れずに、始めましょう。

それぞれの手順を詳しく説明します。

まずは過去の自分の過ちを認める

誰もがわかっている通り、過去の自分の過ちを取り消すことはできません。

まずは、過去の自分の過ちを認めます。

自分がわかるように紙に書き出してみると、より冷静になって過去の過ちを眺めることができます。


私は、〇〇さんにとてもひどいことを言って傷つけた。


大切に育ててくれた両親に家出をして多大な心配をかけた。

など、具体的に自分の行いの事実だけを書きます。

客観的な内容になるように、誰がみても端的にその行いがわかるようにします。

そして、書いたものを口に出して読んでください。

悪いことをしたとわかっている自分を褒める

過去の自分の過ちが何であれ、悪いことをしたという自覚がある自分を褒めてください。

過去の自分の行動を悪いことだったと認められなければ、一生何も変えられないままです。

あなたはそれを認めたんですから、それだけでも勇気があります。

そんな勇気ある自分を褒めましょう。

今の自分なら同じ状況でどんなことをするだろうと考える

後悔している過去の自分の過ちを思い出し、

今の自分ならその状況でどんなことをするだろう?

と考えてみます。


今の自分なら、〇〇さんの話をよく聞いていただろう


今の自分なら、両親への感謝の気持ちを伝えて自分のやりたいことを説明しただろう

なるべく具体的に、今の自分がするであろうことを書き出します。

成長した自分を褒める

同じ状況で、過去の自分とは違う選択をした自分を褒めましょう。

何せ、過去の過ちを後悔していて、同じことはしないと思っているわけです。

当時の自分なら、そんなふうに考えられなかったでしょう。

そのように客観的にすべきことがわかっている自分は、過去の自分から成長したのです。


自分の言いたいことを主張するのも大事だけど、相手の話を全部聞くことが先


感謝しているなら感謝の気持ちは伝えるべきだ

過去の自分は、今の自分とは違うことをほしがっていて、大切にしていたのです。

今は、過去の自分とは違う価値観を持っていて、それは成長した自分に他なりません。

今の自分が正しいと思うことにベストを尽くす

誰がなんと言おうと、過去の過ちは変えられません。

「今の自分ならやっていただろう」ことから、今の自分にとって何が大切なのかわかったと思います。

その自分にとって大切なことを、今は大切にすればよいだけのことです。

友達、家族、自分の夢…

日々の仕事や忙しさに紛れて、あるいはお金や名声に目がくらみ、後悔するような決断をした人も、これから自分の正しいと思うことにベストを尽くしていけばよいのです。

過去の自分の過ちへの後悔は、ポジティブな力に変えられる

過去の自分の過ちと向き合ってみて、いかがでしたか?

簡単なものではなかったかもしれません。

でも、こうして自分の過去の行いとしっかり向き合うことで、後悔から先に進めます。

今の自分が正しいと思うことをひたすらやることだと思います。

それが、過去ではなく今を生きることです。

向き合ったあとも、過去の自分の過ちの後悔が消えない…

今、何が今の自分にとって正しいのかわからない…

そう思ったら、一度ご相談ください。

他の同じ悩みを持つ読者の方にも大きな励みになるはずです。

RAINBOW LIFE
許せない気持ちから自分を開放する方法
私を裏切ったあの人のこと、絶対許せない。思い出すだけでイライラする。どうしても許せない人がいるけど、そのせいで自分が苦しい。どうしたら許せるんだろう。こんな思いをしている方に向けて書きました。この記事で、次のことがわかります。 許せない気持ちを持ち続けることのデメリット 許せない気持ちから自分を開放する方法誰かを許せないと思う気持ちは、私も経験したことがあります。今考えると、そんなに怒って損したのは自分だということがわかっています。しかし、そう思えるようになるまでには時間がかかりました。今「...

英語が自然に口から出てくる!オンライン英会話は、無料で試せる英語習得の近道です。

>> DMM英会話の公式サイトはこちら

>> ネイティブキャンプの公式サイトはこちら

【レビューを読む】英語を話せるようになりたい!独学の失敗から学ぶ勉強法の近道とは

Tweet
Pin
Share
0 Shares

カテゴリー: 健康と幸せ

関連記事

この記事を読んだあなたにおすすめ

考えすぎる人の特徴と心理・対処法【診断:あなたはどのタイプ?】

「仕事が忙しいから辞めたい」は甘えではない。人生は自分のもの

罪悪感を消す方法:人を傷つけたのに今も同じ過ちを繰り返してしまう

Previous Post: « 伝わる英語のビジネスメール・メッセージの書き方【海外フリーランス】
Next Post: 不安になる根本的な理由とは?不安は利用すればチャンスになる »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

書いているのは

えみねむです。新卒入社の銀行を退職して世界一周。日本以外の世界を見るうちに、人目を気にせず自分の心に従って生きられるようになる。ワーホリ(YMS)→パートナービザでイギリス在住、2018年に起業。田舎暮らし。1991年生まれ。

続きはこちら

撮影:@totokuo

人気記事

英語を話せるようになりたい!独学の失敗から学ぶ勉強法の近道とは

フリーランスで仕事がない・生活できない人が収入を増やす方法3つ

最新記事

考えすぎる人の特徴と心理・対処法【診断:あなたはどのタイプ?】

仕事で使う英語の例文70:ビジネス英会話の基本フレーズ

「仕事が忙しいから辞めたい」は甘えではない。人生は自分のもの

罪悪感を消す方法:人を傷つけたのに今も同じ過ちを繰り返してしまう

仕事で英語ができないのに必要な人への対処法【まだ間に合います】

Footer

人気記事

英語を話せるようになりたい!独学の失敗から学ぶ勉強法の近道とは

フリーランスで仕事がない・生活できない人が収入を増やす方法3つ

  • ホーム
  • このサイトについて
  • 海外情報
  • 健康と幸せ
  • ミニマリズム
  • ビジネス
  • お問い合わせ
  • 免責事項・プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Site Footer

運営者 えみねむ



撮影:@totokuo

新卒入社の銀行を退職して世界一周。日本以外の世界を見るうちに、人目を気にせず自分の心に従って生きられるようになる。ワーホリ(YMS)→パートナービザでイギリス在住、2018年に起業。田舎暮らし。1991年生まれ。

続きはこちら



  • メール
  • Instagram
  • Twitter

Copyright © 2021 RAINBOW LIFE · All Rights Reserved