• ホーム
  • このサイトについて
  • 英語学習
    • 英語学習アプリ・サイト
    • 英語でのメールの書き方
  • 海外情報
    • 海外旅行
    • 海外移住
    • 海外と日本
    • イギリスの文化
    • インドの文化
  • 健康と幸せ
    • ライフスタイル
    • 人間関係
  • ビジネス
  • お問い合わせ
  • Search
  • イギリス移住・起業の不安を解消したい方を大募集

Mobile Menu

  • ホーム
  • このサイトについて
  • 英語学習
    • 英語学習アプリ・サイト
    • 英語でのメールの書き方
  • 海外情報
    • 海外旅行
    • 海外移住
    • 海外と日本
    • イギリスの文化
    • インドの文化
  • 健康と幸せ
    • ライフスタイル
    • 人間関係
  • ビジネス
  • お問い合わせ
  • Search
  • イギリス移住・起業の不安を解消したい方を大募集
  • メール
  • Instagram
  • Twitter
  • Menu
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

RAINBOW LIFE

海外旅行・移住を通してあなたの幸せを見つけます

  • ホーム
  • このサイトについて
  • 英語学習
    • 英語学習アプリ・サイト
    • 英語でのメールの書き方
  • 海外情報
    • 海外旅行
    • 海外移住
    • 海外と日本
    • イギリスの文化
    • インドの文化
  • 健康と幸せ
    • ライフスタイル
    • 人間関係
  • ビジネス
  • お問い合わせ
  • Search
  • イギリス移住・起業の不安を解消したい方を大募集

日本のパスポートが嫉妬する程最強なのはなぜ?日本人が行けない国も

You are here: Home / 海外情報 / 海外と日本 / 日本のパスポートが嫉妬する程最強なのはなぜ?日本人が行けない国も

2020-04-08 //  by えみねむ//  1 Comment

\失敗しない英語学習/
kiminiの破格料金とは?



日本のパスポートの威力が最強だって聞いたけど、本当?


でも、日本のパスポートがすごいのはなぜ?日本人でも行けない国ってあるのかな?

といった疑問に答えます。

日本人は、当たり前のようにビザなしでたくさんの国に入国しています。

しかしこれは当たり前ではありません。

世界中を見回すと、ほとんどの国に行くのにビザが必要な国もあります。

他の国の人は、私たちがビザなしで行ける国に苦労してビザを取っているのです。

この記事では、

日本のパスポートはなぜ最強?

日本のパスポートがすごいことは外国人には言ってはいけない

日本のパスポートで逆に行けない国は?

パスポートの色で区別される人がいるって本当?

ということを経験を交えてお話しします。

※当記事では、最新で正確な情報を掲載するよう心がけておりますが、記事の内容やデータは2020年2月4日時点のもので、情報は変わることがあります。海外への渡航前に、ビザが必要かどうかなどの要件は必ずご自身の責任でご確認ください。

目次

  • 威力最強! 2020年のパスポートランキングで日本は1位
    • 英語で検索すると日本はパスポートランキング1位じゃない?!
  • 日本のパスポートはなぜ世界最強なのか?
  • 日本のパスポートで逆に行けない国はどこ?
  • 日本のパスポートがすごいことは外国人には言ってはいけない
    • ビザなし滞在できることは自慢に聞こえる?
    • パスポートの色で区別する国がある現実
  • 素晴らしい日本のパスポートの取得率は4分の1!
  • 海外旅行に行く前に、準備しておきたいこと

威力最強! 2020年のパスポートランキングで日本は1位

「Henley & Partners Passport Index(ヘンリー&パートナーズ)」のパスポート自由度ランキングの調査では、2020年に日本が1位となりました。

2018年、2019年に続き、3年連続となります。

公式サイトによれば、日本のパスポートを持っていれば、191カ国に事前のビザ取得なしで行けるとのこと。

国連加盟の国数が193なので、世界中のほとんどの国と地域に、事前にビザを取らなくても渡航できるということですね。

ちなみに、「ビザなしで行ける」191カ国には、

ビザなしで行ける国
アライバルビザが必要な国
eTAが必要な国

が含まれます。

どうやってランキングしたのか?が気になったので、公式サイトの「要件」を調べてみました。

その要件を簡単に要約すると、

A. ビザなし入国可能:1点
B. アライバルビザで入国可能(入国時には、訪問者許可証かETAが必要):1点
C. ビザが必要か出発前にeビザが必要:0点

合計得点は、

A.ビザなし
+
B.アライバルビザで入国可能

の国・地域の数の合計です。

つまり、出発前にビザを取らずに行ける国を1点として数えているようです。

英語で検索すると日本はパスポートランキング1位じゃない?!

実は英語で「passport ranking」と検索すると、日本は1位でない場合もあります(!)

日本語で検索してもすぐに出てこないのが、面白いですね。

「Passport Index(パスポートインデックス)」のサイトでは、2020年のランキングで日本はなんと、同率3位!

ヘンリー&パートナーズの調査で18位の、アラブ首長国連邦(UAE)が1位になっています。

ランキングの付け方が違うようです。

パスポートインデックスのパスポートランキング

日本のパスポートはなぜ世界最強なのか?

ではなぜ、日本のパスポートは世界最強なのでしょうか?

トップ10にランクインしている国を見ると、どれも欧米諸国かアジアの先進国なのがわかります。

日本のパスポートが最強な理由として考えられるのは、

多くの国との国交が良好だから

先進国だから(経済的に豊かだから)

海外で犯罪を犯す可能性が低いと思われているから

海外での滞在ルールを守る可能性が高いと思われているから

などです。

逆に「自分の国に来てほしくない国」について考えてみるとわかります。

自分の国と仲が悪い国の国民には来てほしくない

貧しい国から来た人は、そのまま自国に住み着くかもしれない

犯罪の多い国から来た人は、自国でも犯罪を犯すかもしれない

と考えるのが自然ですよね?

ちなみに日本の外務省はこう言っているそうです。

日本の外務省の担当者は、「日本の信用度の高さを示している」と胸をはる。

ー 朝日新聞デジタル/日本のパスポート、なぜ世界最強? 来日はビザ必要でも より引用

日本のパスポートで逆に行けない国はどこ?

日本のパスポートで事前にビザを取らないといけない国は

アフガニスタン
アルジェリア
アンゴラ
ブータン
ブルキナファソ
ブルンジ
ベニン
カメルーン
中央アフリカ共和国
チャド
コンゴ共和国
コンゴ民主共和国
キューバ
赤道ギニア
エリトリア
ガンビア
ガーナ
ギニア
イラク
リベリア
リビア
マリ
ナウル
ニジェール
ナイジェリア
北朝鮮
ロシア連邦
南スーダン
スーダン
シリア
トルクメニスタン
イエメン
オマーン

計35ヶ国でした。意外と多いですね!

日本 パスポート 最強!逆に行けない国はどこ?

ちなみに、アフリカだけで24カ国もありました。

日本のパスポートがすごいことは外国人には言ってはいけない

ビザなし滞在できることは自慢に聞こえる?

イギリスに何年も住んでいる中国人2人と話している時に、ビザの話になったことがあったんです。

2人はEUのビザがなんとか、 イギリスのビザがなんとか、と言って私に話を振ってきたので、

「EUは180日間のうち90日間、イギリスは6ヶ月間ビザなしで滞在できるよ」

と言いました。

すると、一人が中国語で何やら言った後、二人とも黙ってしまいました。

「あ、まずいこと言ったな…」と思ったのも時すでに遅し。

そのまま気まずい沈黙がしばらく続きました。

別に自慢するつもりもないし、ビザの要件を決めるのは政府ですよね。

でも、彼女たちは外国に行くのに毎回いろいろな書類を揃えてビザを申請しないといけないわけです。

たぶん気に障ったのでしょう。

外国人には、むやみにパスポートの自慢をしないようにご注意!

パスポートの色で区別する国がある現実

世界一周中に、ヨーロッパ留学中のインドネシア人に出会いました。

彼曰く、インドネシアのパスポートでは、イスラム教国家でない国に入国するのが難しいようです。

それは、パスポートが緑 = イスラム教国家 とみなされているからだそうです。

(韓国など、イスラム教国家でなくても緑のパスポートの国はあります。)

ほとんどのイスラム諸国は、宗教上の色の重要性から、緑色のパスポートを使用している。…緑は預言者ムハンマドの好きな色であると信じられており、「自然と人生の象徴」であり、アフガニスタンやイランのようなイスラム諸国の国旗にも見られる。

引用:The surprising reasons behind the colour of your passport (英語)

Epaspor-nusantara.png
By Ariharan72 – Own work, CC BY-SA 4.0, Link

実際インドネシア人が、ヨーロッパのほとんどの国、アメリカなどの西欧諸国に入国するにはビザがいります。

パスポートの色で区別する国があるなんて知りませんでした。

私たちがそういうことに無縁なのは、日本がほとんどの国にビザなしで入国できるからでしょう。

素晴らしい日本のパスポートの取得率は4分の1!

そんな日本のパスポートについて調べていたら、「パスポートを持っている日本人は24パーセントしかいない」という情報を発見!

さらに調べると、 外務省のホームページで公式の記述を発見。

なお,平成 30 年末現在の有効旅券数は 29,981,776 冊で,およそ国民の 4 人に 1 人が旅券を所持している計算となる。
平成30年旅券統計 – 外務省

これには本当にびっくり!

調べてみると、パスポートを持たない理由については、

島国だから

国内でたくさんの娯楽がある

海外は高い・怖いなどの思い込み

そもそも興味がない

といったものがあります。

パスポートを持たない人は、

一度も行ったことがない

新婚旅行など若い時に行って以来、失効して再発行してない

というパターンが多いようです。(前の職場調べ。)

海外旅行が生きがいだった私には、持っていないことが信じられませんでしたが…


私も持っていない4分の3のひとりです

という方には、ちょっとでも興味があるなら海外に行ってみてほしいと思っています。

RAINBOW LIFE
2022.03.09
海外旅行のメリット・デメリット。海外に行かない人は人生損してる理由
海外旅行のメリットがわからない。海外旅行の魅力って何?パスポート取るのもお金かかるし、いろいろめんどくさいのに、なんで海外旅行に行くんだろう?という人に向けて、 海外旅行のメリット ・デメリット 海外旅行のデメリットはメリットでしかない 海外に行かない人は人生損しているということについて書いています。よく聞き取れるね!すごーい!一緒に旅行に来た友達に言われて、内心優越感!そんな私の秘密は、実は月に3,000円ちょっとのオンライン英会話を続けたおかげです。>> 彼女の秘密をチェック!海外旅行で英語が...

短い記事なのでのぞいてみてください。

海外旅行に行く前に、準備しておきたいこと

いざパスポートを取って、海外旅行に行っても、


まったく英語がしゃべれなくて悔しい思いをした…

なんてことは避けたいですよね。

そこで、独学で英語を学んだ私が必要だと思う「海外旅行前の準備」は、間違いなくオンライン英会話です。

オンライン英会話の中でも、私はDMM英会話、ネイティブキャンプが特におすすめです。

どちらも無料で体験ができるので、利用して損はないです。

 DMM英会話の公式サイトはこちら

 ネイティブキャンプの公式サイトはこちら

 DMM英会話とネイティブキャンプを実際に使ってみた感想はこちら

\えっそんなに安いの?/
kiminiの驚きの料金とは


Tweet
Pin
Share1
1 Shares

カテゴリー: 海外と日本, 海外情報

関連記事

この記事を読んだあなたにおすすめ

イギリスでフリーランス(個人事業主)をする詳しい手続き【ワーホリ等】

イギリスに移住する方法とメリット・デメリット【完全保存版】

イギリスでフリーランスの登録〜確定申告の手続きを写真付で解説

Previous Post: « 日本のおかしいところ9選!今の日本社会は異常?根本的な問題とは
Next Post: 英語を話せるようになりたい!独学の失敗から学ぶ勉強法の近道とは »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

「イギリスでの起業・フリーランスのこと、誰に聞けばいいの?」という方へ

アンケートに答えていただくと、イギリスでの起業・フリーランスの質問に答えるビデオセッションへご招待します!

無料アンケートに参加

在宅で収入を増やす近道

私が3年間フリーランスでゆとりの生活ができた理由を教えます。

こんな人におすすめ!

  • 給料が足りないので副業をしたい
  • フリーランスで生計を立てるのに一苦労
  • 副業での稼ぎを増やしたい

えみねむ

RAINBOW LIFEを運営するえみねむです。新卒で銀行員→世界一周→イギリスで起業→フリーランスで3年半以上生計を立てる。

  • 世界一周でインド人パートナーと出会う
  • イギリスで起業(YMS/ワーホリビザ)
  • フリーランスとしてクラウドソーシングだけで3年半以上食べてきた
  • 英語を独学で習得し、イギリス人ネイティブと難なく話せてアクセントを褒められるように
  • SNS断ちしてしがらみから逃れて自由に
  • これまでイギリスの2つの会社で勤務

>>  プロフィール詳細

撮影:@totokuo

人気記事

英語リスニングアプリ17選!無料/オフライン可/初心者/聞き流しも

シャドーイングアプリ初心者向けのおすすめ10選【無料・効果あり】

やってわかったkimini英会話の料金プランの正しい選び方【失敗なし】

SNSをやらない本人が、やらない本当の理由を暴露します

「イギリスでの起業・フリーランスのこと、誰に聞けばいいの?」という方へ

アンケートに答えていただくと、イギリスでの起業・フリーランスの質問に答えるビデオセッションへご招待します!

無料アンケートに参加

  • ホーム
  • このサイトについて
  • 英語学習
  • 海外情報
  • 健康と幸せ
  • ビジネス
  • お問い合わせ
  • 免責事項・プライバシーポリシー

Site Footer


えみねむ

RAINBOW LIFEを運営する。

新卒で銀行員→世界一周→イギリスで起業→フリーランスで3年半以上生計を立てる。

  • 世界一周でインド人パートナーと出会う
  • イギリスで起業(YMS/ワーホリビザ)
  • フリーランスとしてクラウドソーシングだけで3年半以上食べてきた
  • 英語を独学で習得し、イギリス人ネイティブと難なく話せてアクセントを褒められるように
  • SNS断ちしてしがらみから逃れて自由に
  • これまでイギリスの2つの会社で勤務

>>  プロフィール詳細

撮影:@totokuo

  • メール
  • Instagram
  • Twitter

Copyright © 2022 RAINBOW LIFE · All Rights Reserved / Sitemap