>>
英語が初心者〜中級者で日本人講師に格安で習いたい方
>> ワールドトークがおすすめ!
英語が初心者〜中級者で費用を抑えたい方
>> kimini英会話 がおすすめ! オンライン英会話に初めて挑戦する方
>> レアジョブ英会話 がおすすめ!
えみお
スキマ時間に気軽に英語学習がしたい。英語のニュース記事が読めるアプリなんかいいかも。
えみねむ
英語の勉強のために英語のニュースを読んでいたけど、難しいし面白くなくて続かなかった。私にもわかるサイトを誰か教えて!
そんな方に向けて書いています。
この記事で、次のことがわかります。
- 英語記事サイト&アプリの選び方
- リーディングの必要性
- 初心者向けの英語記事が読めるおすすめニュースサイト&アプリ
- 中級者向けの英語記事が読めるおすすめニュースサイト&アプリ
全サイト&アプリを自分でチェックした上で、初心者や中級者にあっているものを選びました。
また、あまりに質の低いものや高額なものは除いています。
英語学習の目的や好みに合わせて、好きな英語記事サイトをお選びください。
目次
英語記事サイト&アプリの選び方
英語ニュースアプリの選び方は、選択肢のアプリが以下の基準に当てはまるかを参考にすると良いと思います。
- 興味のある記事があるか?
- 日本語訳はあるか?
- ビジネス英語を学びたいなど、ニュースアプリは英語学習の目的にあっているか?
- レベルは初心者向けか、中級者向けか?
- リスニングができる(音声が聴ける)か?
- オフラインで使えるか?
- 料金は手頃か?
興味のある記事があるか?面白い記事があるか?【英語記事の選び方①】
興味のある記事が読めることは、毎日続けるために必要な条件です。
政治に興味がないのに政治のニュースばかりのニュースアプリを読んでいては、続かないでしょう。
面白い記事が多いと、興味が持てるので続きやすいかもしれません。
この記事ではそれぞれのアプリで扱っている記事の内容をまとめているので、それを参考に興味のありそうなものを選んでください。
日本語訳はあるか?翻訳は簡単にできるか?【英語記事の選び方②】
上級者以外は、日本語訳がある英語ニュースアプリが理想的です。
アプリのデベロッパーが海外の会社の場合、きちんとした日本語訳があることは少ないので注意してください。
毎日使うなら、いちいちGoogle翻訳を開いて翻訳を確認するのは面倒ですよね。
全文訳だけでなく、わからない単語をタップしてすぐに辞書がひけることもかなり重要なポイントです。
できればGoogle翻訳だけでなく、辞書の機能が付いているものを選んだ方が良いです。
中にはそれぞれの記事に日本語での解説付きのものもあるので、レベルと好みに合わせて選んでください。
ビジネス英語を学びたいなど、ニュースアプリは英語学習の目的にあっているか?【英語記事の選び方③】
そもそも、なぜ英語ニュースアプリを英語学習の教材として使おうと思ったのですか?
その理由が、以下に当てはまるようなら、少し考え直した方が良いかもしれません。
- とにかく英会話ができるようになりたいから
- 英語をペラペラに話せるようになりたいから
- ネイティブの英語をすんなり聞き取れるようになりたいから
それは、英語ニュースアプリは英会話の練習には向かないからです。
では、英語ニュースアプリがどんな人におすすめか?というと…
- ニュースが読めるようになりたい人(リーディング力の向上)
- TOEIC対策(リーディング力・語彙力の向上)
- 時事ニュースや日常的な話題の語彙を増やしたい人(語彙力の向上)
- 英語が聞き取れるようになりたい人(リスニング力の向上)
厳密に言えば、リスニング力の向上には当然リスニングをこなすことが不可欠です。
リーディングとリスニングを一緒に行うことで、耳で聞こえる内容が目で見て確認できます。
英語ニュースアプリは、スピーキングやライティングの勉強用には作られていません。
アプリを選ぶ際には、アプリが自分の英語学習の目的にあっている教材かどうかをチェックしましょう。
ニュースアプリではなく、英会話が必要な人はkimini英会話を正直に口コミ!英国在住の私が2ヶ月間体験した結果が参考になると思います。
レベルは初心者向けか、中級者向けか?【英語記事の選び方④】
アプリが初心者、中級者、上級者のどのレベルに向いているかということも、英語学習を続けるために大切なポイントです。
アプリによっては、初心者から上級者まで幅広くカバーしているものもあれば、初心者のみに絞っているもの、上級者でないと難しいレベルのものまであります。
理解できないと感じたり、一文に5つも知らない単語が出てきたりする場合は、レベルが合っていないので他のアプリを試してみてください。
リスニングができる(音声が聴ける)か?【英語記事の選び方⑤】
英語ニュースアプリは、基本的にリーディングに重きを置いていることが多いものの、リスニングができるものもあります。
リスニングが苦手だと感じる人は、リスニングができるニュースアプリを選ぶと良いでしょう。
オフラインで使えるか?【英語記事の選び方⑥】
あるに越したことはない機能が、オフライン利用に対応していることです。
地下鉄の中でよく使う方など、オフラインで使えた方が良い場合はオフライン対応のアプリを選びましょう。
アプリはあるか?【英語記事の選び方⑦】
ブラウザを開いて読むニュース記事だけでなく、アプリですぐアクセスして読めると便利ですよね。
この記事でご紹介する英語記事の中には、アプリがあるものとないものがあります。
スマホを開いてすぐ読めるアプリを希望の場合は、以下の記事を参照してください。
>> 英語ニュースアプリ10選:初心者向け/リスニング/TOEIC対策など
料金は手頃か?【英語記事の選び方⑧】
英語ニュースアプリの中には、完全に無料で使えるものもあれば、無料ではほとんど満足に使えないものもあります。
あまりに月額料金が高いアプリでは、続けるのが難しいこともあります。
まずは無料で試してみて、使い勝手がよく自分の英語学習の目的やレベルにあっていると感じたら、有料版を使う価値があるか考えてみるのがおすすめです。
リーディングって本当に必要?
英語学習の目的によりますが、リーディングができると色々な面で有利になります。
ビジネス英語を学びたい人は、リーディングは必須だと言えます。
頻繁に英語のメールや書類を読む機会がある上、契約書や説明書など書面での理解が必要な場面はたくさんあります。
ニュースだけに限らず、リーディング力があることは大きな力になります。
例えばリスニングが苦手だったとしても、メールや書面での説明をお願いすればコミュニケーションが取れます。
その意味で、リーディング力が英会話に必要な他の力を補ってくれることもあります。
主に海外に留学したい人や、海外に移住したい人、取引先などと英語でやり取りが必要な人には、リーディングは必要なスキルです。
英語記事が読めるおすすめニュースサイト&アプリ10選(初心者向け以上)
初心者向けから、英語記事が読めるおすすめのニュースサイト&アプリを紹介します。
やさしい英語ニュースClub
記事の内容 | 政治、事件事故、社会、科学技術、歴史文化、スポーツなど |
日本語訳 | ★★★★★ |
英語学習の目的 | リーディング・リスニング |
学習者のレベル | 初心者〜中級者 |
リスニング | ★★★★★ |
オフライン利用 | ☆☆☆☆☆ |
アプリの有無 | ☆☆☆☆☆ |
料金 | 無料 |
やさしい英語ニュースClubのメリット
やさしい英語ニュースClubのメリットは、次の通りです。
- 動画つき
- 単語・文法の解説までしっかりしてあるので理解できる
やさしい英語ニュースClubのデメリット
やさしい英語ニュースClubのデメリットは、次の通りです。
- 内容が時事ニュースが多めなので興味を持てない人もいるかも
やさしく読める英語ニュース
記事の内容 | 政治、経済、科学、生活・文化、スポーツなど |
日本語訳 | ★★★★★ |
英語学習の目的 | リーディング・リスニング |
学習者のレベル | 初心者 |
リスニング | ★★★★★ |
オフライン利用 | ★★★★★(音声のダウンロード、記事の印刷が可能) |
アプリの有無 | ☆☆☆☆☆ |
料金 | 無料 |
やさしく読める英語ニュースのメリット
やさしく読める英語ニュースのメリットは、次の通りです。
- 音声つきでダウンロードもできる
- 文が短いので読みやすい
やさしく読める英語ニュースのデメリット
やさしく読める英語ニュースのデメリット は、次の通りです。
- 文が短く易しいので中級者以上には物足りないことも
文が易しい分、通勤中や家事をしながらの聞き流しには向いているでしょう。
>> やさしく読める英語ニュースWeird News from all over Asia
Weird News from all over Asia
記事の内容 | アジア各国のニュース、写真、動画、変な英語、ショッピングなど |
日本語訳 | ☆☆☆☆☆ |
英語学習の目的 | リーディング |
学習者のレベル | 初心者〜中級者 |
リスニング | ★☆☆☆☆ |
オフライン利用 | ☆☆☆☆☆ |
アプリの有無 | ☆☆☆☆☆ |
料金 | 無料 |
Weird News from all over Asiaのメリット
Weird News from all over Asiaのメリットは、次の通りです。
- 日本やアジアに関する話題が中心なので、理解しやすい
- 変な英語や面白い話題で楽しく読める
Weird News from all over Asiaのデメリット
Weird News from all over Asiaのデメリットは、次の通りです。
- 日本語訳がない
- 動画はあるものの、音声がないなどリスニングができない
>> Weird News from all over Asia
SORA NEWS 24
記事の内容 | 日本やアジア各国の話題など |
日本語訳 | ☆☆☆☆☆ |
英語学習の目的 | リーディング |
学習者のレベル | 初心者〜中級者 |
リスニング | ☆☆☆☆☆ |
オフライン利用 | ☆☆☆☆☆ |
アプリの有無 | ☆☆☆☆☆ |
料金 | 無料 |
SORA NEWS 24のメリット
SORA NEWS 24のメリットは、次の通りです。
- 日本やアジアに関する話題が中心なので、理解しやすい
- 面白い話題で楽しく読める
- 文が短くすぐに読める
SORA NEWS 24のデメリット
SORA NEWS 24のデメリットは、次の通りです。
- 日本語訳がない
- リスニングができない
- ニュースというよりSNSの話題が中心なのでくだらないと感じる人もいるかも
- 公式メディアの記事ではないのでスペルミスなどがあることも
>> SORA NEWS 24
The Mainichi
毎日新聞社の世界ニュースです。
記事の内容 | 国内・海外ニュース、ビジネス、スポーツ、エンタメ、ライフスタイル、社説、科学技術、特集、動画など |
日本語訳 | ★★★★★ |
英語学習の目的 | リーディング・リスニング |
学習者のレベル | 初心者〜上級者 |
リスニング | ★★★☆☆ |
オフライン利用 | ☆☆☆☆☆ |
アプリの有無 | ☆☆☆☆☆ |
料金 | 無料 |
The Mainichiのメリット
The Mainichiのメリットは、次の通りです。
- 日本に関する話題が中心なので、理解しやすい
- 日本語訳がある
- 文字の大きさを変えられる
- 動画でリスニングにも利用できる
The Mainichiのデメリット
The Mainichiのデメリットは、次の通りです。
- 国内ニュースが中心で、海外ニュースは少なめ
- 日本語訳はあるものの、長文なので初心者には時間がかかることも
- リスニングができるのは動画ニュースのみ
>> The Mainichi
Time For Kids
記事の内容 | アメリカ、動物、科学、世界のニュース、健康、ビジネス、社説、アート、コミュニティなど |
日本語訳 | ☆☆☆☆☆ |
英語学習の目的 | リーディング |
学習者のレベル | 初心者〜中級者 |
リスニング | ☆☆☆☆☆ |
オフライン利用 | ☆☆☆☆☆ |
アプリの有無 | ☆☆☆☆☆ |
料金 | 無料 |
Time For Kidsのメリット
Time For Kidsのメリットは、次の通りです。
- K-1、2、3-4、5-6の4つのレベルから選べる
- 図や写真が豊富で、字間も空いていて読みやすい
Time For Kidsのデメリット
Time For Kidsのデメリットは、次の通りです。
- 日本語訳がない
日本語訳がないものの、子どもでも読みやすいように作られているため初心者でも始めやすいと思います。
BuzzFeed
記事の内容 | ニュース、クイズ、TV&映画、ショッピング、セレブ、動画、動物など |
日本語訳 | ☆☆☆☆☆ |
英語学習の目的 | リーディング・リスニング |
学習者のレベル | 初心者〜中級者 |
リスニング | ★★★★★ |
オフライン利用 | ☆☆☆☆☆ |
アプリの有無 | ☆☆☆☆☆ |
料金 | 無料 |
BuzzFeedのメリット
BuzzFeedのメリットは、次の通りです。
- わかりやすい身近なニュースで英語のリスニング・リーディングができる
BuzzFeedのデメリット
BuzzFeedのデメリットは、次の通りです。
- 日本語訳がない
- 音声の前の広告や、PR記事も多い
- 記事の内容にゴシップが多い
>> BuzzFeed
The Japan Times Alpha
記事の内容 | トップニュース、国内・海外ニュース、読みやすい記事、旅行、インタビュー、エッセイ、ビジネス英語 |
日本語訳 | ★★★★★ |
英語学習の目的 | リーディング |
学習者のレベル | 初心者〜中級者 |
リスニング | ☆☆☆☆☆ |
オフライン利用 | ☆☆☆☆☆ |
アプリの有無 | ☆☆☆☆☆ |
料金 | 1記事は無料・会員登録なしで読める 会員限定の記事・バックナンバーは毎月5本無料で読める |
The Japan Times Alphaのメリット
The Japan Times Alphaのメリットは、次の通りです。
- リーディング講座で理解を深められる
The Japan Times Alphaのデメリット
The Japan Times Alphaのデメリットは、次の通りです。
- 会員登録しても、無料では月に5記事と読める記事が限られる
- リスニングがない
English News in Levels
English News in Levelsは、リスニングもできる英語ニュースアプリです。
記事の内容 | 笑える系、歴史、面白い、自然、ニュース、スポーツ |
日本語訳 | ★☆☆☆☆(Google翻訳) |
英語学習の目的 | リーディング・リスニング |
学習者のレベル | 初心者〜上級者 |
リスニング | ★★★★★ |
オフライン利用 | ★★★★★(有料版のみ) |
アプリの有無 | ★★★★★ |
料金 | 無料で記事が読めてリスニングも可能 有料版で広告の削除とオフライン利用が可能 (1年間契約の場合は割引) |
English News in Levelsのメリット
English News in Levelsのメリットは、次の通りです。
- わからない単語はGoogle翻訳で意味を確認できる
- 文字サイズを変更できる
- 全記事でリスニングができる
- リスニングではスピードを変えられる
- レベルによって文章の難易度が3段階あり、初心者から上級者まで幅広く英語を学べる
- 記事のジャンルや内容が豊富で飽きない
- 日本語訳はGoogle翻訳を起動して確認できる
English News in Levelsのデメリット
English News in Levelsのデメリットは、次の通りです。
- ポップアップ広告が出てくる
- アポストロフィー(’)やスペースが整っておらず読みにくい
- 日本語訳はGoogle翻訳のみで、英語と照らし合わせて確認しづらい
- 音声のスピードが遅く、倍速では音声が変になる
英語記事が読めるおすすめニュースサイト&アプリ15選(中級者向け以上)
今度は、中級者向け以上の英語記事が読める、おすすめニュースサイト&アプリをご紹介します。
Breaking News English
記事の内容 | ビジネス英語、環境、教育、健康、社会問題、ライフスタイル、ゴシップ、科学技術、世界のニュースなど |
日本語訳 | ☆☆☆☆☆ |
英語学習の目的 | リーディング・リスニング・つづり・単語など |
学習者のレベル | 中級者〜上級者 |
リスニング | ★★★★★ |
オフライン利用 | ☆☆☆☆☆ |
アプリの有無 | ☆☆☆☆☆ |
料金 | 無料 |
Breaking News Englishのメリット
Breaking News Englishのメリットは、次の通りです。
- レベル0〜6までの7段階から自分に合うものを選べる
- クイズやエクササイズを使って英文をより理解できる
- リスニングは5段階のスピードから選べる
Breaking News Englishのデメリット
Breaking News Englishのデメリットは、次の通りです。
- 日本語訳がない
- 日本語訳がないため、レベル0でも初心者には難しく感じることも
- ウェブサイトのデザインが古く、使いづらく感じることも
NHK World-Japan
NHK WORLD – JAPANは、日本のニュースなどを世界中に伝えるチャンネルがアプリになったものです。
記事の内容 | ニュース、ライブ放送、オンデマンド動画など |
日本語訳 | ☆☆☆☆☆ |
英語学習の目的 | ビジネス・リーディング |
学習者のレベル | 初心者〜上級者 |
リスニング | ★★★★★(動画・オーディオ) |
オフライン利用 | ☆☆☆☆☆ |
アプリの有無 | ★★★★★ |
料金 | 無料 |
NHK WORLD – JAPANのメリット
NHK WORLD – JAPANのメリットは、次の通りです。
- ライブの放送も聴ける
- NHKの記事なので、情報源が比較的信頼できる
NHK WORLD – JAPANのデメリット
NHK WORLD – JAPANのデメリットは、次の通りです。
- ダウンロードしてオフラインでの利用ができない
- 日本に関するニュースでは、日本語の音声がよく入っている
- 日本語訳がない
- わからない単語の意味が調べられない
JapanTimes
JapanTimesは、日本やアジアのニュースを中心に記事が読める英語ニュースアプリです。
記事の内容 | ニュース、社説、生活、コミュニティ、文化、スポーツなど |
日本語訳 | ☆☆☆☆☆(全訳はhttps://alpha.japantimes.co.jp/zenyaku/) |
英語学習の目的 | リーディング・ビジネス |
学習者のレベル | 中級者〜上級者 |
リスニング | ★☆☆☆☆(有料のみ) |
オフライン利用 | ★★★★★ |
アプリの有無 | ★★★★★ |
料金 | 無料登録で記事が最後まで読める STANDARD: 1,500円/月 PREMIUM: 3,000円/月 (初月無料。年間購読でお得に) |
JapanTimesのメリット
JapanTimesのメリットは、次の通りです。
- 読みやすいデザイン
- 記事のジャンルや内容が親しみやすい
- 日本語訳は週ごとにThe Japan Times Alpha オンラインで確認可能
- オフライン利用ができる
JapanTimesのデメリット
JapanTimesのデメリットは、次の通りです。
- 記事を読むには登録が必要
- リスニングは有料版でしか利用できない
- 日本語訳がアプリ上で確認できない
BBC Learning English
記事の内容 | ニュース、スポーツ、天気など |
日本語訳 | ★★★★★ |
英語学習の目的 | リーディング・リスニング・文法・発音・語彙・ビジネス |
学習者のレベル | 中級者 |
リスニング | ★★★★★ |
オフライン利用 | ☆☆☆☆☆ |
アプリの有無 | ★★★★★ |
料金 | 無料 |
BBC Learning Englishのメリット
BBC Learning Englishのメリットは、次の通りです。
- 中級者向けの英語学習コースで理解を深められる
- クイズ、動画、子供向けの物語など色々な方法で英語を学べる
BBC Learning Englishのデメリット
BBC Learning Englishのデメリットは、次の通りです。
- 日本語訳がない
JAPAN TODAY
記事の内容 | 国内・海外ニュース、犯罪、エンタメ、政治、ビジネス、科学技術、スポーツ、特集など |
日本語訳 | ☆☆☆☆☆ |
英語学習の目的 | リーディング |
学習者のレベル | 中級者 |
リスニング | ☆☆☆☆☆ |
オフライン利用 | ☆☆☆☆☆ |
アプリの有無 | ☆☆☆☆☆ |
料金 | 無料 |
JAPAN TODAYのメリット
JAPAN TODAYのメリットは、次の通りです。
- 日本に関する話題が中心なので、理解しやすい
JAPAN TODAYのデメリット
JAPAN TODAYのデメリットは、次の通りです。
- 日本語訳がない
>> JAPAN TODAY
HUFFPOST
記事の内容 | ニュース、政治、エンタメ、生活、個人、ショッピング、動画など |
日本語訳 | ☆☆☆☆☆ |
英語学習の目的 | リーディング・リスニング |
学習者のレベル | 中級者 |
リスニング | ★★★★★ |
オフライン利用 | ☆☆☆☆☆ |
アプリの有無 | ☆☆☆☆☆ |
料金 | 無料 |
HUFFPOSTのメリット
HUFFPOSTのメリットは、次の通りです。
- 難しい話題が少ないので理解しやすい
HUFFPOSTのデメリット
HUFFPOSTのデメリットは、次の通りです。
- 日本語訳がない
- 広告が多い
- ゴシップ記事が多い
>> HUFFPOST
CNN News
記事の内容 | 海外ニュース、アメリカ政治、ビジネス、健康、エンタメ、ライフスタイル、旅行、スポーツ、動画など |
日本語訳 | ★★★★★ |
英語学習の目的 | リーディング・リスニング |
学習者のレベル | 中級者〜上級者 |
リスニング | ★★★★★ |
オフライン利用 | ☆☆☆☆☆ |
アプリの有無 | ☆☆☆☆☆ |
料金 | 無料 |
CNN Newsのメリット
CNN Newsのメリットは、次の通りです。
- CNNの取材に基づくニュースなので信頼できる
- 幅広い話題から選べる
CNN Newsのデメリット
CNN Newsのデメリットは、次の通りです。
- 日本語訳がない
- 動画の前に広告が表示される
- 英語圏以外のニュース動画だと音声が現地語
>> CNN News
CNN 10
記事の内容 | 海外ニュース、アメリカ政治、ビジネス、健康、エンタメ、ライフスタイル、旅行、スポーツ、動画など |
日本語訳 | ★★★★★ |
英語学習の目的 | リーディング・リスニング |
学習者のレベル | 中級者〜上級者 |
リスニング | ★★★★★ |
オフライン利用 | ☆☆☆☆☆ |
アプリの有無 | ☆☆☆☆☆ |
料金 | 無料 |
CNN 10のメリット
CNN 10のメリットは、次の通りです。
- CNNの取材に基づくニュースなので信頼できる
- 幅広い話題から選べる
- 短時間で英語を聞ける
CNN 10のデメリット
CNN 10のデメリットは、次の通りです。
- 日本語訳がない
- 動画の前に広告が表示される
- 英語圏以外のニュース動画だと音声が現地語
>> CNN 10
ざっくり英語ニュース!Study Now
ざっくり英語ニュース! Study Nowは、ニュース記事のリーディングとリスニングができるアプリです。
記事の内容 | 国内・海外ニュース、エンタメ、ビジネス、政治経済、漫画アニメ、 ゲーム、スポーツ、イベント情報、事件犯罪、音楽、カルチャー、 ガールズ、映画、科学技術、初心者向け、特集記事、長文記事、 コラボ・企画、ファストフード、IT・アプリ、動物、食べ物、 人権・人種、旅行・観光、教育・言語、医療・健康、育児・子ども、 乗り物・交通、アート・芸術、自然環境など |
日本語訳 | ★★★★★ |
英語学習の目的 | ビジネス・リーディング |
学習者のレベル | 初心者〜中級者 |
リスニング | ★☆☆☆☆(有料で多数あり) |
オフライン利用 | ☆☆☆☆☆ |
アプリの有無 | ★★★★★ |
料金 | 無料 |
ざっくり英語ニュース! Study Nowのメリット
ざっくり英語ニュース! Study Nowのメリットは、次の通りです。
- わかりやすい身近なニュースで英語のリスニング・リーディングができる
- 10個まで無料で音声が聞ける
- 記事のジャンルや内容が豊富で飽きない
- 全記事に日本語訳がある
- アプリですぐにアクセスしやすい
ざっくり英語ニュース! Study Nowのデメリット
ざっくり英語ニュース! Study Nowのデメリットは、次の通りです。
- 10個を超える音声を聞くには有料
- 音声のないニュースがほとんどなのでリスニングにはあまり向かない
- 無料で閲覧できないニュースも多い
- ポップアップ広告が出てくる
POLYGLOTS
POLYGLOTSは、リスニングもできる英語ニュースアプリです。
記事の内容 | ニュース、英語学習、テクノロジー、ゴシップ・セレブ、スポーツ、 医療・ヘルスケア・健康、ラダーシリーズ(物語形式)など |
日本語訳 | ★★★★★(ないものもあり) |
英語学習の目的 | リーディング・ビジネス・TOEIC |
学習者のレベル | 初心者〜上級者 |
リスニング | ★★★☆☆(有料で多数あり) |
オフライン利用 | ★★★☆☆ |
アプリの有無 | ★★★★★ |
料金 | 無料で使えるコンテンツも豊富 プレミアムプラン Basic: 480円/月 プレミアムプラン Gold: 840円/月 プレミアムプラン Platinum: 2,900円/月 プレミアムプラン MyRecipe: 1,200円または2,000円/月 プレミアムプラン Diamond: 8,800円/月 (6ヶ月・12ヶ月契約の場合はさらにお得) |
POLYGLOTSのメリット
POLYGLOTSのメリットは、次の通りです。
- わからない単語はタップしてすぐに意味を確認できる
- 読み方がわからない単語はタップしてすぐに音声を聴ける
- 自動でスクロールしてくれる
- 読みやすいデザイン
- リスニングではスピードを変えられる
- 音声がクリア
- 初心者から上級者まで幅広く英語を学べる
- 記事のジャンルや内容が豊富で飽きない
- 日本語訳のある記事あり
- 理解度テストのある記事あり
- TOEICの問題が解ける(一部無料)
- MyRecipeでカスタマイズした英語学習ができる
- HandShake!機能で日本語を学ぶ英語ネイティブユーザーと交流できる
- アプリですぐにアクセスできる
POLYGLOTSは、ニュースアプリとしてのリーディングだけでなく、リスニング(一部)、英単語、TOEICと英語学習を全体的に網羅しています。
POLYGLOTSのデメリット
POLYGLOTSのデメリットは、次の通りです。
- 無料でリスニングできる記事はほんの少し
記事を読むことをメインにしているため、リスニングやTOEICなどの他の機能は、有料版に制限されているところが多いです。
ただ、ニュースが読めるようになりたい人には、興味のある話題から気軽に読めるため、試す価値のあるアプリと言えます。
Nippon.com
記事の内容 | 最新ニュース、深掘り、日本の統計、ガイド、動画・生配信、セクション、人気など |
日本語訳 | ★★★★★ |
英語学習の目的 | リーディング |
学習者のレベル | 初心者〜中級者 |
リスニング | ☆☆☆☆☆ |
オフライン利用 | ☆☆☆☆☆ |
アプリの有無 | ☆☆☆☆☆ |
料金 | 無料 |
Nippon.comのメリット
Nippon.comのメリットは、次の通りです。
- 日本に関する話題が中心なので、理解しやすい
- 日本語訳がある
Nippon.comのデメリット
Nippon.comのデメリットは、次の通りです。
- 国内ニュースが中心で、海外ニュースは少なめ
- 日本語訳はあるものの、長文なので初心者には時間がかかることも
>> Nippon.com
Wall Street Journal
記事の内容 | 海外ニュース、アメリカニュース、政治、経済、ビジネス、ハイテク、マーケット、社説、 生活&アート、不動産、WSJマガジン、スポーツ、紙面、動画、ポッドキャストなど |
日本語訳 | ★★★★★ |
英語学習の目的 | リーディング・リスニング |
学習者のレベル | 中級者〜上級者 |
リスニング | ★★★★★ |
オフライン利用 | ☆☆☆☆☆ |
アプリの有無 | ☆☆☆☆☆ |
料金 | 無料 |
Wall Street Journalのメリット
Wall Street Journalのメリットは、次の通りです。
- Wall Street Journalの取材に基づくニュースなので信頼できる
- 幅広い話題から選べる
- 音声は7段階のスピードから選べる
Wall Street Journalのデメリット
Wall Street Journalのデメリットは、次の通りです。
- 日本語訳がない
- 音声の前に広告が再生される
- 全文を読む&聞くには定期購読が必要
DMM英会話のデイリーニュース
記事の内容 | 科学技術、文化&エンタメ、経済&ビジネス、言語&教育、アジア太平洋、 アメリカ&アメリカ大陸、ヨーロッパ、中東&アフリカなど |
日本語訳 | ★★★★★ |
英語学習の目的 | リーディング・リスニング |
学習者のレベル | 中級者〜上級者 |
リスニング | ★★☆☆☆(語彙と例文のみ) |
オフライン利用 | ☆☆☆☆☆ |
アプリの有無 | ☆☆☆☆☆ |
料金 | 無料 |
DMM英会話のデイリーニュースのメリット
DMM英会話のデイリーニュースのメリットは、次の通りです。
- 語彙、クイズ、2段階のディスカッションが各記事についているので、記事の理解がしやすい
- 語彙のコーナーでは、各単語の意味を英語で説明してあるのでさらに語彙を増やせる
- 語彙と例文には音声がついている
- レベルが5〜9に分かれている
- 日本語訳がある
- オンライン英会話でプロに教材を使って教えてもらえる
DMM英会話のデイリーニュースのデメリット
DMM英会話のデイリーニュースのデメリットは、次の通りです。
- 記事の全文には日本語訳がない
Nikkei Asian Review
記事の内容 | 地域別のニュース、ビジネス、マーケット、政治、経済、 特集、社説、科学技術、生活&アート、アジア300など |
日本語訳 | ☆☆☆☆☆ |
英語学習の目的 | リーディング |
学習者のレベル | 中級者〜上級者 |
リスニング | ☆☆☆☆☆ |
オフライン利用 | ☆☆☆☆☆ |
アプリの有無 | ★★★★★ |
料金 | 一部無料 1ヶ月:$17 3ヶ月:$41.99(2021年8月4日現在キャンペーン中で、最初の3ヶ月間は$9) 1年:$119.99 |
Nikkei Asian Reviewのメリット
Nikkei Asian Reviewのメリットは、次の通りです。
- 日本やアジアに関する話題が中心なので、理解しやすい
- アプリですぐにアクセスできる
- 日経の情報なので信頼性があり、経済ニュースは特に詳しい
Nikkei Asian Reviewのデメリット
Nikkei Asian Reviewのデメリットは、次の通りです。
- 一部の記事以外は、有料の定期購読をしないと読めない
- 日本語訳がない
- リスニングができない
Bustle
記事の内容 | エンタメ、ライフスタイル、健康、生活、型破りな人、ショッピング、動画など |
日本語訳 | ☆☆☆☆☆ |
英語学習の目的 | リーディング・リスニング |
学習者のレベル | 中級者 |
リスニング | ☆☆☆☆☆ |
オフライン利用 | ☆☆☆☆☆ |
アプリの有無 | ☆☆☆☆☆ |
料金 | 無料 |
Bustleのメリット
Bustleのメリットは、次の通りです。
- わかりやすい身近なニュースで英語のリーディングができる
Bustleのデメリット
Bustleのデメリットは、次の通りです。
- 日本語訳がない
- PR記事や広告が多い
- 記事の内容にゴシップが多い
- リスニングができるニュースがない
>> Bustle
英語記事にリスニングやスピーキングを組み合わせよう
いかがでしたか?
ご紹介した英語記事のニュースサイトやアプリを利用して、リーディング力をアップさせてください。
読むだけでなく、英会話(人と会話)ができるようになりたいという人はリスニングやスピーキングの練習が必須です。
リスニングやスピーキングを苦手とする人が多いので 、人との接触のないリーディングをしたい気持ちも分かります。
ただ、自転車に乗る練習と同じで、実際にリスニングやスピーキングをしないと話せるようにはなりません。
また、リスニングやスピーキングを伸ばすことで、リーディングも楽にできるようになります。
英語が通じた!という喜びを実感してもらうには、初心者向けのオンライン英会話がおすすめです。
えみお
そうは言っても人と会話なんてできないよ…
という人はアプリを活用してリスニングやスピーキングを鍛えてください。
人気の英語学習アプリ・スタディサプリを使えば、実践的なフレーズを効率よく身に付けられます。
スタディサプリでは、英会話、ビジネス英語、TOEIC対策、オンライン英会話との組み合わせ、コーチング付きなど、ニーズに合わせて英語学習ができます。
いくつか自分の目的にあったもの(英会話、ビジネス、TOEICなど)をダウンロードし、使ってみることをおすすめします。
詳しくは、英語リスニングアプリ17選!無料/オフライン可/初心者/聞き流しもをご参照ください。
英会話を目的としている方:
>> 新日常英会話セットプラン
英会話とビジネス英語を両方目的としている方:
>> 【スタディサプリENGLISH ビジネス英語コース 英会話セットプラン】
ビジネス英語を目的としている方:
TOEIC対策を目的としている方:
えみねむ
アプリだけではなかなか続かない…
えみお
ちゃんと発音ができてるか不安…
という人には、アプリと合わせてオンライン英会話やコーチに指導してもらうのが確実です。
オンライン英会話とアプリで相乗効果:
忙しい社会人の方や短期間で結果を出したい方:
口から自然と英語が出てくるための英語学習法とは
外国人と英語で話そうとするとき、えみねむ
こう言う時は at だっけ、on だっけ?
それは、頭で英文を考えているからです。
英語を頭で考えるのではなく、体で覚えることで自然と英文が出てきます。
そうなるためには、英会話を並行して習得することが必須です。
私も、英会話ができるまでは、毎回頭の中で日本語を英訳してから英語を書いていました。
しかし、ある程度話せるようになってからは、英作文をしなくても自然に出てきた文を書けるようになりました。
私の場合は、一人で独学で勉強したためかなり遠回りしましたが、最短で英語ができるようになりたければ私と同じ失敗はしないでください。
あなたよりも英語が得意な人の力を借りましょう。
家に居ながらでも、オンライン英会話を使えば好きな時間に英会話を学べます。
無料体験もできるので、利用しない手はありません。
英語が自然に口から出てくる!オンライン英会話は、無料で試せる英語習得の近道です。
最短でビジネス英語を習得したい方
>>
初心者〜中級者で日本人講師に格安で習いたい方
>> ワールドトークがおすすめ!
初心者〜中級者で費用を抑えたい方
>> kimini英会話 がおすすめ!