• ホーム
  • このサイトについて
  • 英語学習
    • 英語学習アプリ・サイト
    • 英語でのメールの書き方
  • 海外情報
    • 海外旅行
    • 海外移住
    • 海外と日本
    • イギリスの文化
    • インドの文化
  • 健康と幸せ
    • ライフスタイル
    • 人間関係
  • ビジネス
  • お問い合わせ
  • Search
  • イギリス移住・起業の不安を解消したい方を大募集

Mobile Menu

  • ホーム
  • このサイトについて
  • 英語学習
    • 英語学習アプリ・サイト
    • 英語でのメールの書き方
  • 海外情報
    • 海外旅行
    • 海外移住
    • 海外と日本
    • イギリスの文化
    • インドの文化
  • 健康と幸せ
    • ライフスタイル
    • 人間関係
  • ビジネス
  • お問い合わせ
  • Search
  • イギリス移住・起業の不安を解消したい方を大募集
  • メール
  • Instagram
  • Twitter
  • Menu
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

RAINBOW LIFE

海外旅行・移住を通してあなたの幸せを見つけます

  • ホーム
  • このサイトについて
  • 英語学習
    • 英語学習アプリ・サイト
    • 英語でのメールの書き方
  • 海外情報
    • 海外旅行
    • 海外移住
    • 海外と日本
    • イギリスの文化
    • インドの文化
  • 健康と幸せ
    • ライフスタイル
    • 人間関係
  • ビジネス
  • お問い合わせ
  • Search
  • イギリス移住・起業の不安を解消したい方を大募集

成功する人がニュースを見ない理由。ニュースが与えるネガティブな影響

You are here: Home / 健康と幸せ / ライフスタイル / 成功する人がニュースを見ない理由。ニュースが与えるネガティブな影響

2022-03-17 //  by えみねむ//  4 Comments


ニュースって面白くないけど、社会人になったら見るものなんでしょ。


ニュースを見ない「ニュース断ち」をする人がいるらしいけど、なんで?ニュースを追うのは、社会人として必要な最低限のことだと思う。

そんな方に向けて書いています。

この記事で、次のことがわかります。

  • 成功する人がニュースを見ない理由
  • ニュースを見ない方が幸せだということ

私はかれこれ3年半以上、テレビのニュースも新聞も見ていません。

すると、実家などニュースのある環境に置かれた時に、ニュースがないことの幸せに気付きます。

私自身の実体験と、ベストセラー「週4時間だけ働く」の著者のティモシー・フェリスのすすめより、ニュースを見ないことの重要性を解説します。

仕事の効率を上げたい方、ストレスを減らしたい方はこちらもどうぞ。

>> バレットジャーナルは仕事に効果絶大!【ずぼらでも3冊目(2年以上)】

>> 友達がいらないのは成功者の特徴。マネすべき成功者のコツとは

RAINBOW LIFE
2021.05.06
【メディア断ち】テレビはつまらない"オワコン"になったのか?
「テレビはオワコン(終わったコンテンツ)」「若者のテレビ離れ」などと言われて久しいですが、実際どう思いますか?面白くないと思いますか?私は、ひょんなきっかけからテレビや新聞などを見なくなりました。メディア断ちしてよかったと思っているので、是非皆さんにもシェアしたいと思います。テレビが好きで好きで仕方ない方も、「確かにテレビはつまらない」と思われる方も、この記事が一度メディアについて考えてみるきっかけになると嬉しいです。情報ダイエットして幸せに暮らしたいなら、こちらもどうぞ。>> 成功する人が...

目次

  • 成功する人がニュースを見ない理由
    • 本当に大切なことをするために時間を割けるから【成功する人がニュースを見ない理由①】
    • 本当に大切なことを考える余白が必要だから【成功する人がニュースを見ない理由②】
    • ほとんどのニュースは関係ない、必要ないから【成功する人がニュースを見ない理由③】
    • ニュースは感情を扇動するから【成功する人がニュースを見ない理由④】
    • 重要な情報なら人づてに知ることができるから【成功する人がニュースを見ない理由⑤】
  • ニュースを見ない方が幸せなのは本当

成功する人がニュースを見ない理由

「成功する人が…」と聞くと、釣りタイトルのように思われたかもしれません。

でも、これは誇張表現ではありません。

理由は簡単です。

ニュースを見ないことで、成功につながる活動により多くの時間と精力を注げるからです。

本当に大切なことをするために時間を割けるから【成功する人がニュースを見ない理由①】

一つの理由は、「ニュースを見る時間を、他のもっと重要なことに使えるから」です。

そもそも、成功する人と成功しない人の差って何でしょうか。

才能の差?努力の差?生まれ育った環境の差?

どれも当然、成功するかどうかの大きな要因になり得ますね。

しかし、もし自分がまだ成功していなくて、特に才能にも恵まれず、生まれ育った環境も裕福でないとしたら?

成功したいなら、限りある時間を使って努力するしかありません。

人間には、誰しも1日24時間しかありません。

オバマ大統領にだって、イーロン・マスクにだって1日は24時間しかないのです。

その貴重な時間を、少しでも自分の目標など有意義なことのために使うことが、成功への第一歩です。

本当に大切なことを考える余白が必要だから【成功する人がニュースを見ない理由②】

現代人は、次のように数多くの方法で情報の洪水を浴びています。

  • テレビ
  • 新聞
  • SNS
  • ネット広告
  • ラジオ
  • 街頭広告
  • 雑誌
  • ダイレクトメール
  • プロモーションメール

他にもたくさんありますが、多くの人はテレビ、新聞、SNS(ニュースアプリ)などでニュースを仕入れているはずです。

ニュースを見たり聞いたりすると、脳はその情報を処理しなければなりません。

頭を使っている実感はないかもしれませんが、潜在意識下で脳は働いています。

ニュースの情報を処理するだけで頭を使うというわけです。

すると、その後の仕事で頭を使う前に、ニュースの処理だけで脳は疲れてしまいます。

成功する人がニュースを見ない理由は「成功につながる活動に全ての時間と精力を注げるから」だと言いました。

ニュースを処理するために必要な処理能力をセーブして、それを本当に有意義なことに使うのです。

ほとんどのニュースは関係ない、必要ないから【成功する人がニュースを見ない理由③】

11月25日現在のニュースをチェックしてみましょう。

Yahoo!ニュースのトップ情報は以下の通り。

拡大地域の往来自粛 提言へ
都知事 不要不急の外出控えて
東京都 GoToトラベルは継続
除菌液ミスト 健康被害に懸念
右翼もAVも タブーなき聖地
日本S速報 SB勝てば日本一
東大出身の宮台 日ハム戦力外
みの パーキンソン病との闘い

NHKニュースのトップ情報は以下の通り。

日本医師会「全国で医療提供体制が崩壊危機に」強い危機感示す
東京 小池知事「医療崩壊の回避を」「不要不急の外出控えて」
新型コロナ 東京都 飲食店とカラオケ店に28日から時短要請決定
東京都 新型コロナ 401人感染確認 重症患者はさらに増え54人に
「テレワーク」一定程度浸透も 職場出勤 徐々に戻りつつあるか
福井 高浜原発「安全確保大前提に再稼働同意」町議会が意見
安倍前首相の証人喚問など要求 与野党で折り合いつかず

BBCニュースのトップ情報は以下の通り。

バイデン氏 「アメリカは戻った」 閣僚ら主要6人事発表
仏大統領、「感染第2波のピーク越えた」 ロックダウンを段階的に緩和へ
生理用品、あらゆる人に無料提供へ 英スコットランドで世界初
NYダウが初の3万ドル突破、経済回復や政治安定へ期待 日経平均も続伸
トランプ米大統領が七面鳥に恩赦 2年前の感謝祭とは違い……,
タイ、反政府デモ参加者に不敬罪を適用 最長15年の禁錮刑
米テスラのマスクCEO、世界2位の富豪に 資産13兆円でゲイツ氏抜く
「2001年宇宙の旅」のモノリスに似た金属板、米ユタ州で発見
ロックダウンで苦境の小型書店、アマゾンにどう立ち向かうか フランス

この中で、自分の人生に直結する重要な情報はいくつありましたか?

ほぼゼロなのではないかと思います。

最たるものは、芸能情報です。

(ニュースと呼んでいいものか分かりませんが。)

今日、芸能人がどこかの企業のイメージキャラクターになろうが、離婚しようが、騒動を起こそうが、あなたの人生は昨日と全く同じです。

もし「コロナ情報は、自分が感染しないために大切だ!」と思っている人がいたら、ちょっと待ってください。

毎日感染者がでた場所の情報や人数が報道されたとして、それを知ることでどう感染を防げるんでしょうか?

コロナウイルスに感染しないためには、感染を防ぐ方法さえわかっていれば、あとは細心の注意を払うしかありません。

このように、ほとんどのニュースは自分の人生には関係なく、無視していいものばかりです。

無視していいものに対して、どうしてわざわざ注意を払う必要があるのでしょう?

ニュースは感情を扇動するから【成功する人がニュースを見ない理由④】

先ほど、ニュースの内容をチェックしましたが、ニュースの内容はどんなものが多いでしょうか。

災害、事件、事故、感染症、テロ、戦争、スキャンダル、政治、…

こうしたニュースの共通点は何でしょうか。

ネガティブな内容が多いこともそうですが、重要なのは、「視聴率が取れる」ことです。

なぜこうしたニュースの方が視聴率が取れるのでしょうか。

それは、人間の恐怖やゴシップをあおるからです。

災害、事件、事故、感染症、テロ、戦争などのニュースは、自分が同じ目にあったら怖いと感じます。


うちにも地震がきたらどうしよう。大雨、洪水になったら逃げられるだろうか。


通り魔に狙われたらどうしよう。


あんなに痛ましい事故にあったら死ぬかもしれない。


コロナウイルスにかかって重症化したら死ぬかもしれない。


テロや戦争なんて恐ろしい。

そう思いますよね。

人間は誰しもこの「恐怖」「恐れ」「不安」を抱くもので、この恐怖の感情は深く、力強いものです。

だから、どうしてもニュースはネガティブで、自分の身に起きたら怖いと思う内容が多くなるのです。

スキャンダルや政治は、ゴシップの種になります。


タレントの〇〇は夫と別居して泥沼らしい。大変ね〜。清純派のイメージも崩れるわ。


〇〇大臣が、騒動の責任をとって辞任するんだって。国会での答弁もめちゃくちゃだったし、自業自得だよね。

こんな感じで、ニュースでは人の失敗や不幸を大きくとりあげます。

噂話をすることで、人は他の人を下げて優越感を感じるのです。

噂話をやめたいのについついやってしまうと言う人は、噂話をするのをやめる方法をご覧ください。

ところで、アプリなどのニュースが一覧で表示されるページを「ニュースフィード」と呼びますよね。

「フィード」には、「餌をやる」という意味もあります。

まさに、ニュースは人の脳に恐怖、ゴシップという名の餌をやっています。

表向きは、「世の中の動きを知るために必要不可欠なニュース」という仮面をかぶって。

SNSのフィードも全く同じことです。

重要な情報なら人づてに知ることができるから【成功する人がニュースを見ない理由⑤】

ここまでの記事で、こう思われたかもしれません。


ニュースのデメリットについてはわかった。でも、仕事なんかで重要なニュースを全く知らないと、話にならないよ。

そうですよね。

大事なニュースを見逃すのは不安です。

これはまさに、「FOMO(Fear of missing out、フォーモ、取り残されることへの恐れ)」です。

FOMO はまた、テレビ視聴率を高めると考えられている。特定の人の近況や社会的な大イベントをリアルタイムに伝えることは、メディア消費量を高め、情報伝播を速める。

ー Wikipedia

でも、実は、大事なニュースを見逃すことについても心配はいりません。

なぜなら、誰かから必ず聞くことになるからです。


駅前の道路が陥没して、大変なことになっとるよ!


トランプが大統領になったね!


オリンピックが来年に延期になったね〜。

こんな感じです。

それでいいんです。

もちろん、自分の業界に関するニュースは知っておかないといけないこともあるでしょう。

それでも、毎日毎日自分の業界に関する重要なニュースがあることはまずありません。

たまにチェックしたり、同僚に聞いたりすれば大丈夫です。

ティモシー・フェリスは、

今朝はニュースを見る時間がなかったんだけど、なんか大きな出来事はあった?

と人に聞くことを勧めています。

そこでもし気になる内容があれば、自分で調べればいい話です。

余談ですが、ティモシー・フェリスの著書「週4時間だけ働く」で紹介されているのはニュースとの付き合い方だけではありません。

今の9時〜5時の仕事から早く解放されたいという人には必読のバイブルです。

普段紙の本を読まない私が、買って本当に良かったと思う本の5本の指に入ります。

「週4時間」だけ働く。 9時ー5時労働からおさらばして、世界中の好きな場所 [ ティモシー・フェリス ]
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

ニュースを見ない方が幸せなのは本当

私がニュースを見なくなったきっかけは、銀行を退職して、ニュースを追う必要がなくなったことでした。

しかし、例え今また同じ仕事をしたとしても、以前のようにニュースの洪水を浴びたくはありません。

日経新聞は一面の見出しとマーケット欄だけをチェックして、テレビも見ないと思います。

その時間と脳の余力で、もっと生産的な勉強や仕事ができるからです。

実際に、ニュースを見ないと心が落ち着き、自分の人生にとって本当に必要なことにだけ集中できます。

ニュースを見ていると、世界はどんどん悪化しているように思えます。

でも本当は、世界は全体的に良くなっていっています。

特に人類についてのことが主ですが、世界的にわたしたちの生活は良くなっているのです。

FACTFULNESSという本を読むと、そのことがよくわかりますよ。

Kindle版で読むか、Audibleで聞くのがおすすめです。

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
created by Rinker
  • Audible
  • Kindle
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
Tweet
Pin
Share
0 Shares

カテゴリー: ビジネス, ライフスタイル

関連記事

この記事を読んだあなたにおすすめ

イギリスでフリーランス(個人事業主)をする詳しい手続き【ワーホリ等】

イギリスでフリーランスの登録〜確定申告の手続きを写真付で解説

イギリスで起業する手続き【ワーホリビザ(YMS)でも可能】

Previous Post: « 海外移住の準備リスト【移住先と目的に合わせて1年前から】
Next Post: 英語リスニングアプリ17選!無料/オフライン可/初心者/聞き流しも »

Reader Interactions

Comments

  1. 匿名

    2022-05-24 at 5:08 pm

    私も数ヶ月前から自分の仕事と関係あるもの以外のニュースを見なくなりましたが、そのおかげで資格勉強や趣味などに費やす時間が増え以前より生活が充実してきました。
    えみねむさんが記事に書かれているように重要な情報はこちらから働きかけなくても入ってくるので何も困っていません。

    返信
  2. ポストイット

    2022-03-09 at 9:59 am

    この記事のほうが長い割に中身がなくって見ないほうがいいと思う。

    返信
    • えみねむ

      2022-03-09 at 2:59 pm

      ポストイット様

      貴重なご意見をありがとうございます。
      最大限わかりやすく、意義のある内容にしたつもりではありますが、もっと役立つ記事を書くように引き続き努力します。

      えみねむ

      返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

「イギリスでの起業・フリーランスのこと、誰に聞けばいいの?」という方へ

アンケートに答えていただくと、イギリスでの起業・フリーランスの質問に答えるビデオセッションへご招待します!

無料アンケートに参加

在宅で収入を増やす近道

私が3年間フリーランスでゆとりの生活ができた理由を教えます。

こんな人におすすめ!

  • 給料が足りないので副業をしたい
  • フリーランスで生計を立てるのに一苦労
  • 副業での稼ぎを増やしたい

えみねむ

RAINBOW LIFEを運営するえみねむです。新卒で銀行員→世界一周→イギリスで起業→フリーランスで3年半以上生計を立てる。

  • 世界一周でインド人パートナーと出会う
  • イギリスで起業(YMS/ワーホリビザ)
  • フリーランスとしてクラウドソーシングだけで3年半以上食べてきた
  • 英語を独学で習得し、イギリス人ネイティブと難なく話せてアクセントを褒められるように
  • SNS断ちしてしがらみから逃れて自由に
  • これまでイギリスの2つの会社で勤務

>>  プロフィール詳細

撮影:@totokuo

人気記事

英語リスニングアプリ17選!無料/オフライン可/初心者/聞き流しも

シャドーイングアプリ初心者向けのおすすめ10選【無料・効果あり】

やってわかったkimini英会話の料金プランの正しい選び方【失敗なし】

SNSをやらない本人が、やらない本当の理由を暴露します

「イギリスでの起業・フリーランスのこと、誰に聞けばいいの?」という方へ

アンケートに答えていただくと、イギリスでの起業・フリーランスの質問に答えるビデオセッションへご招待します!

無料アンケートに参加

  • ホーム
  • このサイトについて
  • 英語学習
  • 海外情報
  • 健康と幸せ
  • ビジネス
  • お問い合わせ
  • 免責事項・プライバシーポリシー

Site Footer


えみねむ

RAINBOW LIFEを運営する。

新卒で銀行員→世界一周→イギリスで起業→フリーランスで3年半以上生計を立てる。

  • 世界一周でインド人パートナーと出会う
  • イギリスで起業(YMS/ワーホリビザ)
  • フリーランスとしてクラウドソーシングだけで3年半以上食べてきた
  • 英語を独学で習得し、イギリス人ネイティブと難なく話せてアクセントを褒められるように
  • SNS断ちしてしがらみから逃れて自由に
  • これまでイギリスの2つの会社で勤務

>>  プロフィール詳細

撮影:@totokuo

  • メール
  • Instagram
  • Twitter

Copyright © 2022 RAINBOW LIFE · All Rights Reserved / Sitemap