えみねむ
Bizmatesはビジネス英会話に良さそうだけど、貴重な時間とお金を使うんだから人気講師のレッスンを受けたいな。どんな講師を選べばいいの?
えみお
ビジネス英語だと教材も難しくて興味が持てなさそう。ビズメイツの教材は面白い?
そんな方に向けて書いています。
この記事で、次のことがわかります。
- Bizmatesの講師の人気の秘密
- Bizmatesの教材のメリット
- Bizmatesのレベルチェックって?
- Bizmatesでの人気講師の選び方
実際にBizmatesを2ヶ月間使ってみましたが、結論として、次に当てはまる人には金額ほどの価値があると思います。
- ビジネスで英語が必要
- グローバルに(日本以外で)活躍したい
- 仕事で成功したい
この記事では、なぜBizmatesに金額ほどの価値があるのかを解説します。
Bizmatesの料金についてはbizmatesの料金は本当に高い?英国でビジネスをする私が2ヶ月間受講した結果をご覧ください。
目次
Bizmatesの講師の人気の秘密
Bizmatesの講師は、全体的に質が高いとの定評があります。
講師はフィリピン人がほとんどであるという点は他のオンライン英会話と変わらないのですが、Bizmatesならではの採用基準があります。
それは、ビジネス経験があること。
そのため、Bizmatesの講師は全員何かしらの就業経験があり、人によっては大学でトップクラスの教育を受けていたり、優秀な人が多いです。
受講してみた実感としては、Bizmatesの講師は他と比べると、次のような印象です。
- 自信があり落ち着いている(プロフェッショナル)
- 英語のレベルが全体的に高い
- 聞き上手
- 質問の内容が的を得ている
英会話の先生なら、それくらいできて当たり前だと思われるかもしれませんが、意外とできない講師がたくさんいます。
その点、Bizmatesの講師は特定の基準をクリアしており、しっかり教育を受けていると感じました。
他のオンライン英会話と比べると、いわゆる「ハズレ」に当たることが少ないという意見もあります。
Bizmatesの教材のメリット
Bizmatesでは、教材を自分で決めたり用意したりする必要はありません。
最初の無料体験レッスンでカウンセリングと「レベルチェック」を行った後、自分のレベルにあった教材を順番にこなしていく仕組みです。
Bizmatesを使って講師以外に非常に素晴らしいと感じたのが、教材でした。
その理由は、次の通りです。
- ビジネス英会話が自然に身に付く
- ディスカッションの力がつく
- ビジネスに関する役立つ考え方が学べる
- ビジネス英会話が自然に身に付く
ビジネス英会話(ビジネス英語)に特化しているBizmatesでは、レッスンをするだけでビジネス英会話が身につきます。
ビジネスの場面と日常会話では、使う語彙やフレーズ、表現が異なります。
Bizmatesの教材で扱う話題は全てビジネス関連なので、教材に沿ってレッスンを受講するだけで仕事で必要な表現が身につきます。
ディスカッションの力がつく
Bizmatesの教材は、次の内容で構成されています。
- Biz Tip(大切なポイント)
- 日本人と外国人の同僚との会話
- テーマに関するあなたへの質問
- ロールプレイ
この教材を通じて、嫌でも「考えて自分の意見を伝える」訓練ができます。
日本の教育ではあまり重視されないことなので、日本人は自分の意見を伝えることを苦手とする方が多いです。
しかし、実際の(日本以外での)ビジネスの場面では、自分の意見を求められることがよくあります。
英語学習の一環として意見を表現する方法を学ぶことで、少なくとも英語で話すときには自分の意見がしっかり言えるようになります。
これは、海外の人と接する際には単なる言語学習以上に重要なことです。
ディスカッションの力がつくことは、英語を話せるようになること以上に大きな財産になるかもしれません。
ビジネスに関する役立つ考え方が学べる
Bizmatesの教材で扱う話題は、全てビジネスに関連しています。
内容も、実践的かつ知っておくべきことばかりです。
特に私が良いと思ったのが、ビジネスにすぐに役立つ考え方が学べることです。
例えば、以下のような内容があります。
- パレートの法則
- 手帳での時間管理の仕方
- ミスをなくす方法
- リソース(時間・お金・人)の管理について
- マネージャーとしての仕事の仕方
英語学習と同時にビジネスに役立つ考え方が学べて一石二鳥です。
もしすでに知っていたとしても、その考え方を英語で説明できる表現を学べるので、どちらにせよ役立ちます。
>> 【Bizmates(ビズメイツ)】で英語とビジネスを学ぶ
Bizmatesのレベルチェックって?
Bizmatesでは、一番最初のレッスンでレベルチェックを行います。
25分の時間内で、カウンセリング、レベルチェック、実際の教材を使ったレッスンを行います。
他社は、最初のレッスンはカウンセリングのみだったり、カウンセリングなしですぐにレッスンのみだったりすることが多いです。
25分で3つのことを全て行い、英語学習に向けた正しい道筋をつけるのは、非常に効率的です。
さらに、最初のレッスンを実際に受講してみて、全く急いでいる感じでもなく、充実したレッスンだと感じました。
レベルチェックの内容
レベルチェック自体は、単純に講師の質問に答えていくというものでした。
なるべく完全な文で答えるように意識して答えます。
レベルチェック後のレベルは、0〜3の間に振り分けられます。
レベル0でも初心者向けの教材も用意してあるので、心配はありません。
レベルチェック時のレベルはレベル3が最高なので、実際には3より上のレベルの人も、レベル3と判定されます。
そこから、順番に教材をこなしてレベルアップしていきます。
とはいえ、中級者・上級者の人でも、レベル3の教材の内容はそれなりに面白いと感じると思います。
教材の中の会話の内容は難しくなくても、その後の質問でさらにレベルの高い英語を使うことができるからです。
Bizmatesのレッスン画面の使い方
Bizmatesでは、レッスン自体はスカイプを使って行います。
そのためレッスン画面は、BizmatesのHPからアクセスできる教材と、スカイプの画面の両方になります。
ブラウザで2つのタブを行き来するやり方だと、教材を読んでいる時などに講師の顔が見えなくなってしまいます。
スカイプのデスクトップアプリを持っている人は、スカイプのアプリとブラウザを横に並べて表示すれば使いやすいと思います。
スカイプのアプリがない人も、以下のようにブラウザの画面を2つ横並びにして使うと良いです。
Bizmatesのデスクトップ画面
Bizmatesのデスクトップ画面は、上記で説明した通り、スカイプと教材を使う画面になっています。
レッスンの際にすぐに教材にアクセスできるようになっており、使いやすいです。
Bizmatesのスマホアプリ
Bizmatesではスマホアプリはありませんが、スマホでレッスンを受講することは可能です。
綴りを教えてもらうときや、音声の調子が悪い時などにチャットが使いづらいため、できればデスクトップやタブレットを使うのがおすすめです。
Bizmatesでの人気講師の選び方
Bizmatesで講師選びを失敗しないためには、次のポイントに気をつけましょう。
- 自分の目標とするキャリアに近い業界で勤務経験のある人を選ぶ
- 自分の役職と同じか、それよりも高いレベルの役職についた経験のある人を選ぶ
- 講師の音声を聞いて、発音がきれいで自然な話し方の人を選ぶ
- 幅広い業界で経験を持つ人を選ぶ
- 海外移住したい場合は、移住先の国で勤務経験のある人を選ぶ
まずは、自分の英語学習の目的とも重なるところですが、「どの業界で、どんな仕事をしたいのか?」を明確にしましょう。
目標とする業界や役職がわかれば、それに近い経験を持つ人を講師に選ぶことができます。
実際に目標とする業界を知っている人と話ができる機会は、なかなかありません。
英語学習をしながら、業界に関する知識を深められるのは間違いなく大きなメリットといえます。
また、幅広い業界で経験を持つ人であれば、一つの業界からの視点だけでなく、色々な観点から見た意見を聞くことができるでしょう。
Bizmatesの講師はビジネス英語&キャリアの習得にぴったり
お伝えしたように、Bizmatesの講師は次の人におすすめです。
- ビジネスで英語が必要
- グローバルに(日本以外で)活躍したい
- 仕事で成功したい
Bizmatesが得意としているビジネス英語の習得だけでなく、実際に仕事で使えるキャリアアップの考え方などが身に付くのが素晴らしい。
英語でビジネス書を読むよりも、実践的に英会話をする力がつくでしょう。
無料体験をするには、【Bizmates(ビズメイツ)】の公式サイトからお試しください。
無料体験の申し込み方法も、bizmatesの料金は本当に高い?英国でビジネスをする私が2ヶ月間受講した結果で解説しています。