えみお
仕事で英語が必要になった。ビジネス英語はBizmatesがいいって聞くけど、実際の評判はどうなの?使った人に聞いてみたい!
そんな方に向けて書いています。
この記事で、次のことがわかります。
- Bizmatesを使ってみた理由
- Bizmatesを2ヶ月使って感じた感想
- Bizmatesのメリット・デメリット
- 他のユーザーの口コミ
- Bizmatesを使ってみて変わったこと
- Bizmatesのキャンペーン・お得な購入方法
結論から言うと、Bizmates(ビズメイツ)は次に当てはまる人におすすめします。
- 時間を効率よく使ってビジネス英語を習得したい
- グローバルに(日本以外で)活躍したい
- 仕事で成功したい
2017年ごろから普段仕事で英語を使っている私が、Bizmatesが本当にビジネス英会話のスクールとして良いかどうかを考えます。
全員に向いているオンライン英会話ではないので、ぜひ利用する前にこの記事を参考にしてください。
目次
Bizmatesを使ってみた理由
なぜBizmatesなのか?というと、Bizmatesは質が高いビジネス英語スクールとして有名なので、興味があったからです。
私自身はイギリスに2018年から住んでおり、夫も日本語が話せないため日常的に英語を使います。
発音は彼のおかげでかなり改善したものの、いまだに発音の間違いを指摘されることがあります。
また、テレビを見ていていまだに知らない単語や表現が登場するので、もっと語彙を増やすことが課題です。
仕事で普段から英語を使いますが、もっとビジネス英語力を向上したいと思っています。
Bizmatesを2ヶ月使って感じた感想
Bizmatesを使ってみた感想は、次の通りです。
- 教材が超実践的で役に立つ!
- 聞き上手で発音や文法のレベルが高い講師が多い
- たくさん質問されて考えさせられるのが良い
- 初心者にはちょっと高いかな?
ビジネス英語って、初めての人には難しそうに思われるでしょう。
教材が堅苦しい内容だと、まず続きませんよね。
その点、Bizmatesの教材の内容には、ビジネスで大切な考え方やコツなどが豊富にあります。
そのため、英語を学びながら、仕事で大切なことも一緒に学ぶことができました。
オンライン英会話の教材って面白くないところもありますが、Bizmatesでは面白くないことは一度もありませんでした。
講師についても、きれいな英語を話す人が多くて感心しました。
他のオンライン英会話と比べても、英語の発音や文法のレベルが全体的に高く、訛りのある人も少ないと感じました。
また、レッスンの一環として講師が教材のテーマに関してたくさん質問してくれるので、考えさせられます。
普段考えないことも話せるようになるので、いつも同じフレーズばかり使ってしまう人には良いですね。
料金の面では、Bizmatesは他のオンライン英会話より高めに設定されています。
講師の質が高く、全員がビジネス経験を持っているため、そこに費用がかかるのかもしれません。
もしあなたが完全に英語初心者で、文法にも自信がないようであれば、まずは基礎の文法や単語を習得してからBizmatesのビジネス英語に移った方がコスパがいいかもしれません。
>> bizmatesの料金は本当に高い?英国でビジネスをする私が2ヶ月間受講した結果
Bizmatesはこんな人におすすめ
Bizmatesはこんな人におすすめです。
- 時間を効率よく使ってビジネス英語を習得したい
- グローバルに(日本以外で)活躍したい
- 仕事で成功したい
Bizmatesのデメリット
Bizmatesのデメリットを挙げるとしたら、次の通りです。
- 少ないが、中には訛りが強い講師もいる
- 初心者の人はまず基礎を習得するが、基礎の練習にしては割高
- ライティングも添削してもらえるが、会話中心
正直、Bizmatesにはあまりデメリットがありません。
強いて挙げてみました。
フィリピン人講師のオンライン英会話の中では、Bizmatesは訛りの強い講師は少ないです。
しかし、いないわけではありません。
先ほども触れた通り、初心者で基礎がまだできていないという方は、基礎を習うには割高になってしまうでしょう。
英語の基礎であれば、レベルの高いBizmatesの講師でなくても教えられるからです。
実際にBizmatesの料金がいくらなのか気になるという人は、 bizmatesの料金は本当に高い?英国でビジネスをする私が2ヶ月間受講した結果をご覧ください。
ライティングの添削に関しては、例えしてもらえなくても全く問題ないと思います。
というのも、オンライン英会話では会話の練習とアウトプットをメインにした方が良いからです。
普段英語で話す機会がない中で、日本人が一番苦手とするスピーキングを鍛えられる絶好の機会ですよね。
せっかく作った会話の機会を無駄にせず、会話に専念するのが話せるようになるコツだといえます。
Bizmatesのメリット
私が思うBizmatesのメリットは、次の通りです。
- レベルに合わせた指導内容と、本人の英語力向上の目的に合わせて授業を提供してくれる
- 体験授業でカウンセリング、レベルチェックから実際の授業まで提供してくれる
- 仕事で英語を使う人は学んだことをそのまま実際のシーンで使える
- 教材が超実践的で役に立つ
- 聞き上手で発音や文法のレベルが高い講師が多い
- 講師の話す音声を聞いて講師を選べる
- 自分の目指す分野に近い講師を選べる
- 初心者でもしっかり教えてもらえる
- たくさん質問してくれるので会話の練習になる
Bizmatesのメリットの根拠

体験授業でカウンセリング、レベルチェックから実際の授業まで提供してくれる
Bizmatesで無料体験レッスンを受講すると、その25分間で以下の3つの手順を全て行います。
- カウンセリング
- レベルチェック
- 実際のレッスン
これにより、英語学習の目的や要望を聞き取ってもらい、自分のレベルを把握することができます。
英会話レッスンでは当たり前のように思われるかもしれませんが、オンライン英会話によってはここまで徹底してチェックを行いません。
カウンセリングすらないこともあり、レベルチェックがないのは普通です。
英語では「running like a headless chicken」という表現があります。
直訳すると「頭のない鶏のように走る」という意味で、どこに向かっているかわからないまま闇雲に取り組んでいることの例えです。
つまり、英語学習で何を達成したいのか?英語を使って何をしたいのか?
といった目的や目標となる部分がわからなければ、どこに向かっているかわからず迷ってしまいます。
だからこそ、カウンセリングでそれを明らかにすることに意味があります。
レベルに合わせた指導内容と、本人の英語力向上の目的に合わせて授業を提供してくれる
無料体験レッスンのカウンセリングとレベルチェックのおかげで、それに沿った授業を提供してくれます。
講師の多くは、たいてい生徒の過去の履歴をみて、ある程度どんな英語レベルなのかなどを推測した上でレッスンに臨みます。
教材はレベルごとに分かれており、どの生徒も同じ教材を使いますが、レッスンは常にカスタマイズされた内容になるといえます。
仕事で英語を使う人は学んだことをそのまま実際のシーンで使える
Bizmatesはビジネス英語に特化しているので、教材の内容やレッスンでの会話の内容も全て仕事に関連するものです。
もちろん、Bizmatesの教材にある会話の内容や質問とその答えも、すぐに仕事で使える表現ばかりです。
英語は実際に使えなければ意味がないので、すぐに使える表現が学べるのは大きなメリットです。
日常会話を先に学んでからビジネス英語を習得するよりも、時間が節約できます。
教材が超実践的で役に立つ
私の感想でもお伝えした通り、教材の内容がとても面白くて役に立ちます。
ビジネス英語を学ぶ人は、日本だけでなく世界中の人(あるいは英語圏の人)と会話をしたいと思っているはずです。
それなら言葉よりも大切なこと、つまり文化の違いや異文化交流で気をつけるべきことなども知っておくべきです。
知らないと、誤解が生まれたり完全に信用を失ったりすることもあり得ます。
教材には、そういった日本文化圏以外の人と話す場合に必要なことも盛り込まれています。
また、仕事をうまくやる上で必要なスキルやツール、コツなども、レッスンで自然と学ぶことができます。
英語でビジネス書を読むよりも、早く効果的に英語と仕事のコツを同時に身につけられますね。
聞き上手で発音や文法のレベルが高い講師が多い
これも感想の中で触れましたが、Bizmatesには聞き上手で英語力の高い講師が多く在籍しています。
Bizmatesを利用する価値は主にここにあると思います。
講師は全員ビジネス経験があるので、これだけでも講師に説得力がありますよね。
講師の話す音声を聞いて講師を選べる
レッスンを予約する際に、講師を選ぶ前に講師の音声が聞けるようになっています。
そのため、レッスンを受講してみて「講師の発音がいまいちだった」という失敗を防げます。
初心者でもしっかり教えてもらえる
感想のなかで、コスパの面では初心者には向いていない…という話をしました。
ただ、基礎ができている初心者で、ビジネス英会話を習得したい人は、Bizmatesが近道になるでしょう。
ビジネス英語と日常会話で使う語彙や表現は違います。
日常会話では無数の場面があり、無数の語彙や表現を使える必要があります。
ビジネス英語の方が実は限られた単語を使うことが多いため、日常英会話から始めてビジネス英語を学ぶと非効率になります。
そのため、もし基礎ができていれば、はじめからBizmatesを選ぶ方が早くビジネス英語を習得できるでしょう。
たくさん質問してくれるので会話の練習になる
Bizmatesの教材には、元々それぞれのテーマに対する質問コーナーがあります。
それだけでなく、講師が色々な角度からの質問を投げかけてくれるので、普段考えないことも考えることができます。
会話の練習には非常に良いです。
他の生徒の口コミ・評判
Bizmatesのネガティブな口コミ・評判
Bizmatesを使ってみたネガティブな口コミとしては、以下がありました。
- 講師の質のばらつきがひどい
- 終始笑顔がなく、ネイティブじゃないから残念
私が使った限りでは、ひどいと感じる講師はいませんでした。
どのオンライン英会話でもそうですが、やはり何人かお気に入りを見つけてローテーションするのが良いと思います。
笑顔がない講師は、私も使わないと思います。
これも講師によるところだと思うので、レビューをチェックしてお気に入りを探すに限ります。
Bizmatesのポジティブな口コミ・評判
Bizmatesを使ってみたポジティブな口コミとしては、以下がありました。
- だいぶ言いたいことが言えている
- 海外からの電話に英語で対応して褒められた。ビズメイツの電話対応のレッスンのおかげ。
- 仕事で使いそうな関連するトピックが並んでいるため、前の教材で習ったことを次で使えて、応用しやすいから覚えやすい
- 英語でのメールがだいぶできるようになった。書くスピードや文章もよくなってきた
メールや電話対応など、英語を使う特定の場面に合わせたレッスンもしてもらえるようですね。
教材の良さは、私も体験して納得した通りです。
Bizmatesを使ってみてよかったこと
ビジネス英語に特化しているといっても、習う内容が仕事関連なだけで、正直そこまで変わらないだろうと思っていました。
でも、特にBizmatesの講師と教材の良さのおかげで、新しい角度からビジネス英会話を学べました。
教材で学んだコンセプトも面白く、実際に仕事で使うことができました。
また、ビジネス経験のある講師と話をすることで、自分の英語がどの程度仕事で通用するのかをはかることができます。
Bizmatesのキャンペーン・お得な購入方法

Bizmatesでは、初月50%オフのキャンペーンを行っています。
無料会員登録から3日以内に月額プランに申し込んだ人限定です。
このキャンペーンはいつ終わるか発表されていないので、お早めに!
Bizmatesの評判は全体的に良い
いかがでしたか?
「Bizmatesはこんな人におすすめ」をおさらいしておきます。
- 時間を効率よく使ってビジネス英語を習得したい
- グローバルに(日本以外で)活躍したい
- 仕事で成功したい
Bizmatesのデメリットはこちら。
- 少ないが、中には訛りが強い講師もいる
- 初心者の人はまず基礎を習得するが、基礎の練習にしては割高
- ライティングも添削してもらえるが、会話中心
Bizmatesのメリットはこちら。
- レベルに合わせた指導内容と、本人の英語力向上の目的に合わせて授業を提供してくれる
- 体験授業でカウンセリング、レベルチェックから実際の授業まで提供してくれる
- 仕事で英語を使う人は学んだことをそのまま実際のシーンで使える
- 教材が超実践的で役に立つ
- 聞き上手で発音や文法のレベルが高い講師が多い
- 講師の話す音声を聞いて講師を選べる
- 自分の目指す分野に近い講師を選べる
- 初心者でもしっかり教えてもらえる
- たくさん質問してくれるので会話の練習になる